暑いけどカラッとしとるねーこんにちはソラマメのマメです(^^)梅雨明け、近いよね湿度が低いのか、風もあって過ごしやすいのはいいことだそんな、カラッと週末はスモークツリーのリースをおつくりいただきました♪今年も、「スモークツリー、そろそろ終わり」宣言が突然やってきたので急なお知らせではありましたがご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!☆28日(土)午前の部☆28日(土)午後の部☆29日(日)午前の部も...
世界一の盾と世界一の鉾。どちらが強いのでしょうか?。常に相手が強い鉾を持っていると。その恐怖心が、より強い兵器開発へ。自分の影を追いかけるようなもの。結局、人類が滅びるまで続ける。我影に日夜怯えて眠られず結局、世界は平和にはなりません。人類が滅びるまで戦争を続けるでしょう。阿保らしい限りですが私らには止められません。それより、私は今日のアテ菜園カボチャとインゲンの煮しめ。珍しい「イイダコ」の煮物。今日も、美味しい酎が・・・。この平穏を壊す奴は絶対に許せません。矛盾の意味は?
しばらくはじゃがいも祭りです暑いってば!6/28今日も朝から畑に水やり。おもちかえりしたナス達が枯れないように水撒きを念入りに。今日は暑すぎたので家族で山へ避…
次の苗植えギリギリ間に合うかな昨日大収穫があったわけですが、 『【市民農園25】いも!いも!いもまつり!』しばらくはじゃがいも祭りです暑いってば!6/28今日…
6月中に梅雨明け、知る限り初めて。ただ、猛暑、渇水… が 心配です。バラの実です。定番のアップルローズ。 マダム・ピエール・オジェ今年は少しだけ花柄摘まずに見守ってみます。 ジュリアひとつだけ残してみました。 ======================
今朝6時の気温16.8度、予想最高気温は33度 昨日の最高気温は25.8度、いい日でした♪ 【カンパニュラ・ケントベル】キキョウ科 シジュウカラのプレゼントではないかなって思っている花 植えてないのに生えてきて育てているといい花が咲いてます ネットで同じ花を探すと「カンパニュラ・ケントベル」が花といい草丈といい似てます 頭隠して尻隠さず、、、蜜を吸いに入った時にチャンス!! 【ヤツシロソウ】キキョウ科 何年も前からある花、春に草と間違って抜かれないよう2株にしてます ランキング参加中ガーデニング
今シーズンの庭の花、爆咲きのクレマチスに続き再びの爆咲きはユリ。(オリエンタルユリ)kutakutaとお隣さんとの会話ではそのゴージャスさからデ〇夫人と呼んでいます。調べたら植えたのは2018年、芽出しポット苗の見切り品を買って来ました。お値段は、多分ですが100円だったと思います。よく降ります・・・今日も雨-季節の風音梅雨に入ってから毎日雨、貴重な晴れ間は家事に大忙しです。例年ですと梅雨の中休みがあるのに今年は週間予報を見てもその気配無し。お隣さんが「デ〇夫人が倒れているよ!...gooblog 開花姿は存在感抜群、今年は特に花数が多く、それに小株が3本も立ち上がってゴージャス。これまで同様開花後は花を切り落としてほったらかしですが、この爆咲きは気候の影響なのかしら?庭に出るととてもいい香りが漂っていま...今年のユリは爆咲き
6月27日、水生植物公園みずの森の続き ネムノキうっすらの近江富士ヒゴダイハンゲショウ ミズアオイ シモツケソウ アオバナ(ツユクサの変種) オオバウマノスズクサロータス館ウーパールーパー(みんな元気です)暑い部屋にある 熱帯スイレン アサダ ガガブタハイビスカスサボテンマンゴー(美味しく熟すのは、もう少し先かな)暑い日だったが、今年も沢山...
杏樹株分けです。風蘭業務では、昨日の来室者2名と小鳥ちゃん、本日の朝0名来室。登記相談と法律相談。 風蘭紹介は『杏樹株分け』とミニ展示と来室者の様子と頂き物と福四・福六ちゃんです。
杏樹株分けです。 2025.6.25撮影の状態です。 根の色と子供を御覧下さいませ。 ランキングアップにご協力くださいませ。 次の「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。 にほんブログ村 応援ありがとうございます!! 風蘭業務では、昨日の来室者2名とわんち...
毎年、楽しませてくれる庭端、「大蓮寺川護岸での源氏ボタル」、10日ほど前から飛び出しました。今年は多いのかと期待。一番多い年では50匹くらいの闇夜の乱舞が見られたことでした。場所は、市街地に流れる大蓮寺川の護岸、市役所裏。我が家の庭から、中央公園護岸に飛ぶ蛍たちです。なかなか一気に飛びかう姿は見られません。1週間もの間、三脚にカメラ。今年は30匹くらいが比較的多い日でした。そしてようやく、こんな軌跡を取ることが出来ました。軌跡線の「細い」のは普通ののカメラ設定の時、線の「太い」のは近くに来た時、「点」は草むらに留まっている時です。昨夜では、まぐれ蛍もたまに見ますが、その季節も終わったようです。今年の「勝山の蛍」も終わりのようです。
梅雨明け間近とは言え、とにかく暑い気分は1ヶ月先取りです来週は少し雨が降るかな?今年はキュウリがたくさん採れて、一度に巨大キュウリを7本も8本も採れていたので、久々に1㎏をキュウリの焼酎漬けにしたり、お隣りさんにお裾分けできましたホクホクとしてたら、お水が少なかったのか、あっという間に終わってしまいましたお日様が強くなったとたんに、ミニトマトが赤く実ってきましたお隣に植えてあるバジルはすぐに花芽が出てしまうので、あわてて摘み取ります・・・まだ、いっぱい食べたいからねミニトマトを市販のピザに載せてこんがり焼いて、やまもりバジルをちらし、今年の「梅ジュース」で、我が家の「いつもの夏!」の食卓今年は小梅の紫蘇漬けと、キュウリの焼酎漬けも並びましたちっちゃい梅干し、食べやすくて、お弁当やおにぎりに出番頻回です適度...いつもの・・・夏!
歩きにくくなってからのハビビ は、飼い主にさらにべったりになっている。リビングでパソコンを開こうものなら、必ずやってきて、邪魔をする。パソコンの熱が気持ちいいのだろうが、こちらは 健康丸をされても 困るので、両手でハビビ をすくいあげて、そのままカキカキを
リビングのソファに座るとママっこハビビ につられて、ピピ姫もやってくる。いそいそ タタタタ 小走りハイピッチでやってくる。 足の甲にのって ひといき。この後、服をつたって 登ってくる。 どうやって登ろうか思案中。賢い姫はいつも 短距離を選ぶ。 頭の上にいた
25/6/29カサブランカがいっぱいの朝玄関前花壇のカサブランカが肥料の浸みこんだ雨水を吸収して、蕾が膨らんで22日にカサブランカが開花しました。今朝もカサブランカが開花を続けています。今朝もカサブランカがたくさん咲いて見頃時期で、とっても美しい!!香りも素晴らしい!!美しい花姿なのでたくさん写真を撮りました。記録天気:晴真夏日最高気温(℃)[前日差]33℃[-1]最低気温(℃)[前日差]23℃[-2]散歩人とカメラマン(妻)25/6/29カサブランカがいっぱいの朝
植物の名前には 面白いものが多くある。 この木は何なのか 今までずっと分からないままにいた木の名前が 今日、分かった 「谷渡りの木」 アカネ科 Rubiaceae タニワタリノキ属 「タニワタリ
こんにちは〜〜、まだ梅雨明けしないの?ってくらい暑い日が続きますねー。でも暑くても湿度が少ないみたいで朝晩はクーラー要らずで助かってます。 そんな暑さの中ですが、初めて咲いたカラーはまだまだ素敵で、花数が増えましたねー。 カラーの花は早めにカットした方がいいのかしら? 初めての花なので育て方がわかりません。 以前バラの素敵なお宅の裏庭に自然のカラーが自生していて、花は早めにカットしないと苗が絶えちゃうと聞きましたがどうなんでしょう? そういえば、小庭のもう1箇所にもカラーの葉が出てました。そう、最初に植えた時に翌年出なかったのでまた買ったんですね。それがやっと出てきたんです。かれこれ4,5年か…
今日は朝から晴れ気温がドンドン上がって暑かった一日ソヨソヨ吹いた風が爽やかだったのでまだ・・・少しは良かったよ 今日の最高気温: 36℃・最低気温: 26…
一進一退、こりゃ今年もツラそうだぁ~:笑(コナカラカサタケ属な方?)
==ご注意:ワタシは単に「気持ちのヨイ山中でタケを眺めるコトが好きな、タケ採り(撮り)ジイ」です。いわゆる「きのこ人」ではありません。記載の種名/その他諸々は「あくまで外見的特徴だけによる類推」となりますんで、アテにしないでください~。※:科/属の分類も、1
お友達同士の2名様に体験レッスンにお越しいただきました アレンジメントは初めてといことでしたが手際よく可愛いアレンジに仕上げていただけました 「楽しかっ…
鎌倉 御霊神社の鳥居と江ノ電と紫陽花(御朱印、御朱印帳など)
今日も起きてすぐは涼しかったのですが、だんだん気温が上がってきてエアコンを入れることになっちゃいました。エアコンをつけると、目がすっごく乾燥するんですよねぇ~…
<今日のお花>煙の木(スモークツリー)エキナセアモンステラ ーーーーーーーーーーーー種もついて青々とした煙の木せっかっくなのでチョチョッと一種でいけてイメ...
11/22 サッチスイーパーSSー2000 ふるさと納税の返礼品になります。
11/21 しばタン 65歳の生誕祭
11/20 「安心・安全・日本製」
11/19 静かな芝刈り機
12月7日 群馬県前橋市で「手動芝刈機無料刃研ぎ実演会」を開催致します。
11/18 多くの 皆様のご購入に感謝いたします。
11/17 兵庫県民は民意で斎藤さんを選んだ。
11/16 トイザらス
11/15 商工会議所って?
11/14 第29回キンボシ親交会
11/13 とすがすき!!
11/12 ありがとう イオン小野店
号外 サッチスイーパーSSー2000 販売開始いたします。
11/11 サッチスイーパー SS-2000
11/10 日本は 兵庫県は
楽しい押し花 ハルメク花アート・カジュアルレッスンのMさん 自宅で、色々と工夫しながら、制作された作品を、レッスンの時に、持ってきてくださり、押し花談義が続きます。 押し花をとても楽しまれて
Gymnocalycium ferrarii ( フェラリー )
本日は、Gymnocalycium ferrarii ( フェラリー ) です。Argentine, La Rioja 州、G.hossei、G. mazanense (魔天竜)を産する、Mazann 地区に産します。青い色の肌色が目立ちます。白花です。Gymnocalycium ferrarii P 136Estanzia Mazan, La Rioja, 1000m, Argentina(Mesa seed 464.082)( フェラリー --- P 136 )Gymnocalycium ferrarii P 136Estanzia Mazan, La Rioja, 1000m, Argentina(Mesa seed 464.082)( フェラ...
先日渋谷やついフェス2日目に行ってきました。 選挙、家の用事等をすませて 是非とも見たかったフラワーカンパニーズからの参戦です。 感想の前に、おはずかしながらぶっちゃ…
2025 Natural Garden Retreat Jun.#135
2025Summer Garden Life 28 ~29 Jun.Mission : ベジハウス内、空芯菜播種、夏野菜播種、草整理、車中泊...
夏の東洋蘭展(6月20〜22日、上野)の最終日に持ち帰りました。縞の木の実物を見たのはこれで3度目です。一度目は世界らん展(東京ドーム)、二度目は前日のウチョウラン展、そして今回の上野の即売会です。ーんおよ?!む。ちゃんと裏まで抜けている縞です。ラベルを隠されたら黒牡丹(縞)に見えなくもなくはないです。うそです。さて、うちには大型の千歳と墨の多い小型の千歳があります。いずれも縞は微妙です。縞が良く現れようにするには陽を強く採った方が良いのか、弱く採った方が良いのか、悩ましい品種です。ま。真黒けっけも好きなんですが。日焼けに注意してます。3080200千歳(ちとせ)(和歌山県産)【風蘭】【月型、泥軸、泥根、〓花】紺縞に墨が流れる大型品種。柄は後冴えで葉は下葉になるにつれ色付く。軸も天葉から2枚目あたりは青く...千歳
やっと植え替え時期がきました!サンスベリアの植え替え2025.4.27ロリダは植え込みが悪かったのか株がぐらついてたので時期前に植え替えしちゃったので今回は割愛します😎サンスベリア・ピングイキュラ″バリエガーター″の植え替え2024.12....
今日はムシトリスミレの中で1番花が美しいと言われているムシトリスミレ(ピンギキュラ)・プリムリフロラ・ローズです。 狩った時は直径3cm四方ほどでしたが、今は直径4cm×4.6cmまで成長して小さいプラ鉢いっぱいになってきました。前回のシクロセクタと比べて白い斑点が多いですが、これは全部、捕虫の為の粘液です。 拡大してみるとシクロセクタは葉の先端だけにしかなかった粘液の粒がこの...
Lmc.オリビア、Pths.サウロセファラ、Phal.マンニー
Lmc.Oliviaリカメルリカステ属の交配種、オリビアです。スダメリカステ、ロクスタに リカステ属の原種、キシトリオフォラをかけたものです。 Pths.saurocephalaプレウロタリス属の原種、サウロセファラです。
今年は大玉スイカの苗を5株植え付けて栽培しています。大分大きくなって来ています。確認できる大きさのスイカは現在7個です。10個以上は収穫出来そうです。ブログ村盆栽ブロランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ...
2025年は西日本が早くも梅雨明け。夏の猛暑と水不足は家庭菜園の大敵。プランター栽培で水切れや高温障害、害虫から野菜を守るために、初心者でもできる暑さ対策を5つ紹介します。
梅雨の中休みとは言え、梅雨明けを思わせる天候が続いていす。 スイカが受粉から1週間程経ち、座布団を敷いてあげました。 オクラの開花やパプリカの着果、 ナスの外科手術などのアップです。 スイカの座布団敷き(6/28)
ビヨウヤナギ ・学生支援4割が外国人・政治家はイベント好き・ドイツ移民政策厳格化・10党の公約
JUGEMテーマ:ガーデニング 引きこもりのわたしが出かけることが続いてへこたれています。 外は暑いですね。 ビヨウヤナギの花です。 これはこの前のヒペ
砂に挿し木すると成功率高いというお話を知り、私もやってみたいと、早速砂を調達し、挿し木しました。素材はモミジとハクチョウゲ。ぴょんぴょん伸びてきた枝を、ただ挿しました。発根剤もつけていません。さぁ、どうなるでしょうか! (adsby
うちの子レターセットうちの子レターセットminne.com750円商品を見るなつかしいあずきのしっぽがボン!あずきのハーッ!あまり迫力がない…ゆーりんさんのコ…
人生には まさかという 下り坂がある 調子よく波に乗って 人生を終われば ラッキー 情報に踊らされて 自分の仕事 居場所を失った 残念な60歳ぐらいの男性がいる 噂を信じちゃ
梅雨が明けたのか猛暑が始まりました。 暑さで体力を削られますが若い頃よりは暑さに強くなってきているのでむしろペースを上げていきますよ! と言うことでとりあえず有機農法畑の様子です。 <…
変わり映えのしないお庭今年もオニユリが咲きました両親から受け継いだお庭父親が植えたオニユリをずーっと咲かせております白いヤマユリもありましたがこの子だけが残っています植えっぱなしなので最近は球根が浮きあっがてきているようです球根類は数年
Echinacea purpurea Green Jewel 昨年、このグリーンジュエルを購入したのですが、枯らしてしまって・・・(T_T) 再び今年も購入しちゃいました。緑色のお花が楽しみです。いつも応援ありがとうございます。...
小さな庭わずかなれども夏野菜胃の腑を満たす可愛い奴ら2025/06/2備忘録(家庭菜園@夏野
小さな庭わずかなれども夏野菜胃の腑を満たす可愛い奴ら2025/06/2備忘録(家庭菜園@夏野菜)今日もみなさんお疲れ様でした明日はよき日となりますように#我が…
毎年出掛けている揖斐郡池田町の池田山麓にある紫陽花の寺『弓削禅寺』の紫陽花です~弓削禅寺は西美濃三十三霊場第九番札所『阿梨耶山弓削禅寺(ゆげぜんじ)』宗派...
レカンフラワーの体験にいらっしゃいました。クリスマスローズをメインにお花畑なような作品ができました。ご体験ありがとうございました🍀体験はなるべく簡単で、沢山のお花に触れていただける、Boxパックミニがおすすめです。密封は私。
おはようございます~🤗Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。西日本は梅雨明けしたとの報道ですが、関東も既に梅雨明けしているのではないでしょう…
シイタチさんは見守ってくれているのです
憧れのシイタチさん
ピーマンの花
インゲン収穫&大玉トマト収穫&レタス収穫☆葉山農園(6月下旬)
小さくても辛い・・小生姜
備蓄米 発見!
カボチャが売れ残ります
トウモロコシ収穫&キュウリ豊作&爆発キャベツ☆葉山農園(6月下旬)
キュウリ祭り&キャベツとピーマン収穫☆葉山農園(6月下旬)
節約の味方!もやしの栄養・選び方・長持ちさせる保存方法
初物の枝豆を主食と共にアレス!
ニンジン収穫&トマト、ナス、ブロッコリー収穫☆葉山農園(6月下旬)
シシトウ収穫&ナス&ピーマン&キュウリ収穫☆葉山農園(6月下旬)
【6月の食生活ふり返り】意識して草を食べる暮らし&おいしかったものベスト3
取り残されたいちご、植え替えしました
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)