多肉植物バスケットアレンジ&体験入学のガーベラアレンジレッスン♡横浜青葉台フラワースクール
スクール生は全員未経験者道具不要!経験ゼロでもカンタン作成横浜青葉台フラワースクールFullerene(フラーレン)の三浦正惠です。 フラワースクールでは…
今日は、お出掛けした先で、お一人様花見でお昼を頂きました。駅前のしだれ桜です。まだまだ楽しめそうです。私は、桜の下から空を見上げて見る桜の花が好きです。この公園は、白の桜も咲いていました。真っ白もきれいですね。小さいけれど、ミモザも見頃でした。黄色のフワフワもこもこが可愛いですね。その近くには、春の香り~**白の沈丁花が、今満開です。一人でウキウキ春気分(*^_^*)その後、にわか雨がありました。ギリギ...
「高き屋に登りて見れば煙立つ民のかまどは賑ひにけり」 現代においては電力です。 物価高・エネルギー高騰で、お米の値段も上がっています。 すぐさま、郡山市の…
AIが予測‼ 消費税を廃止したら日本経済はどうなる⁉・・・;AI政治評論家 https://youtu.be/THpnHz6TKNE?si=4Yz1pgIIZwrdH71X 三橋TV第991回! 財務省解体デモ‼ 三橋貴明‼ saya‼・・・;三橋TV https://
半分あきらめていた豊後の木気づけば葉っぱが出始めていた2月のうちに切ってしまおうか。。。なんて思ってましたが切らなくてよかった////新しいブログはこちら自然観察日記Ⅱ新しいブログはこちら////にほんブログ村*************お出かけ前に駐車場の予約を<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@************豊後
ダイエット食事日記3197日、日帰りバスツアー・イチゴ狩り・三嶋大社・富士と桜の美景「龍厳淵」。夢庵。
ダイエット食事日記3197日、日帰りバスツアー・イチゴ狩り・三嶋大社・富士と桜の美景「龍厳淵」。夢庵。 青タートル、黒・ベージュのサイドプリーツワンピース、マゼンタのカーディガン、黒パンツ、紺・ベー
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今日の晩ごはんは、先日、収穫した土保存大根を使用して半年前に収穫した大根ですが、こんなにみ…
雨がかなり小雨だったんで、昨日の記事でちょっと?書いたけど、時計の復活にいってきましたよ。 上が昨日までの時計。下が復活した時計。ベルト何にするか悩んだけど、…
旅行2日目名古屋は快晴で嬉しくなるような天気です。今朝も早起きで名古屋から伊勢に移動です。新婚旅行で立ち寄った伊勢神宮あれから50年で旧婚旅行で御礼参りです。記念日は10月ですが早めの旅行です。まずは外宮から外宮ひとまわりしてバスで移動して内宮へ50年前もここで写した懐かしい場所でパチリ!あっ!ここ歩いたね〜って懐かしい思いでしたお昼は松坂牛月見うどん(伊勢うどん)もっちりで松坂牛のお出汁がとっても美味しかったです。ご朱印帳をお買い上げ〜外宮〜内宮の御朱印頂きました〜意外とシンプルです伊勢からまた名古屋に戻り今夜もまた近くの居酒屋さんでお疲れさん〜名古屋の美味しいもの食べました。暑かったのでビールも進みます(笑)明日は旅行最終日お昼は何食べようかなぁ〜と楽しみ〜旅行2日目
みのすはの2025年の植栽計画をお伝えします。ズバリ!新しいことに挑戦!今までにやったことのない栽培計画ですが、無理のない範囲で楽しみたいと思います。
夜桜昨日のいけばな稽古の後に、駿府城公園のお堀をテクテクお散歩。奥に見えるのは静岡県庁です。4/4〜6に静岡まつりが開催されるので、提灯が取り付けられていまし…
河岸段丘の上の水田には60cmも雪が残っているが南向き斜面の雪融けは早い。枯れ草を分けてフキノトウが咲き始めていた。羽化を急ぎすぎたのかモンシロチョウが一頭葉陰で風を避けていた。左後翅に大きなダメージ・・・部分拡大防寒対策充分の毛むくじゃらの顔だった。←よろしかったらクリックをお願いします。フキノトウにモンシロチョウ
にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は仕事。帰るとき、急にパラパラと冷たい雨が降ってきてあらら、大変、と思っていたらバス停に着いたころ雨がやんで日が差してきました。変な天気でしたね。今日は千里山にバスで帰ってから、カーブス行ってきました。いつもだと買い物して帰るのですが、カーブスに行くとその時間が無くなるので、昨日、今日の夕ご飯の買い物済ませておきました。写真はマンションの駐車場そばのスイセンたちです。前に知人の庭で増えすぎて困ったといわれたスイセンの球根をここに植えました。毎年きれいに咲いてくれるのでうれしいです。スイセンきれいです
昨日は 浜名湖のロープウェイの様子を アップしました 遊覧船の出航時間まで 散策をして写した桜もアップします 今日は小さな10人乗りの遊覧船での様子をアップします 出航するまで まったく 何が起きるのか わかりませんでしたが なんと、今の季節は ユリカモメが湖に飛来してき...
遅くなったが秋ミョウガの植付け、玉ねぎ・ニンニクに殺菌剤散布、果樹畑の整備~♪
今朝の気温7℃(前日差+3.5)。今日はリーフレタス2種・レタス・コゴミを出荷、嬉しいことに完売~ ==今日の農作業==葉茎・雑草が枯れた状態の第5菜園東側の…
おいしいお魚料理屋さんを見つけました。お魚もとても新鮮で。おいしかったです。ラーメン次郎さんの隣にあるお店なんです。 行列が中山にあるラーメン二郎さんのお店。…
一番最初に花が咲いた植えっぱなしのチューリップの次に咲いたのは、原種チューリップ トルケスタニカです。これは昨年秋にチューリップの球根をネットで注文した時に、おまけでついていた球根です。おまけなのであまり期待していませんでしたが、きれいです。なかなか花が開かないと思ったら、日光に当たらないと花が開かないということだったので、日の当たる場所に植木鉢を移動させたら、しっかり開きました。一つの花茎から分...
人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。葉が大きいので咲き始めは花が隠れていることも…にほんブログ村へもどうぞヒマラヤユキノシタ、豪雪のイメージがある名前です。葉は大きく、株は上よりも横に伸びます。花は葉に比べて小さいので最初に咲く花は気が付かない事もあります。名前の通りヒマラヤに自生するくらいなので寒さにはとても丈夫で日本の夏の暑さにも負けていません。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ知らないうちに咲く
スターチスです。ブルーファンタジアマリン!こんな感じで届きました。種苗会社名出していいよね。買ったんだもん(笑)立派な苗です!早速、定植しました✌️夕方にもう…
柳宗理& KEVNHAUN(。-∀-)特に欲しいのは無いなり
皆さまおはこんにちばんはー(・∀・)つ🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵 202504柳宗理& KEVNH…
今日は一日雨の日になりました。時折止んだりしましたが気温は肌寒い日です。この寒さで地元公園の桜の開花も一休みの様です。明日は気温の上がる予報なので狭山湖へ行っ…
天気が悪くて 昨日はリハビリの日でした。前日の夜から雨が降っていたので起きてみると肌寒かったです。折り畳み傘を持って自転車で整形外科に行きました。それほど混んではいなかったのですが少し待って、棒を使ったリハビリをして担当者が来るのを待ちました。今回も左を重点的にほぐしました。ほぼ痛くなくなったのですがある所に来ると飛び上がるほど痛くなります。それを我慢してリハビリを続けるとかなり腕がまっすぐ上に上がるようになりました。一部分だけ非常に筋肉が硬いところがあるようです。自分ではこれでもかなり回復したと思っています。もう本当に整形外科を早く卒業したいです。
雨が続いているので晴れた日のお庭画像で🌿窓辺のバラの葉もクレマチスも今はもっとモリモリ🌿🌿せっかく咲いた原種チューリップもとじたままです…寒くなる前に庭…
2025.4.2(水)安佐南区民文化センター・夜生花・・ニ種生・・ニワウメ・ミニバラ自由花・・ニワウメ・オウゴンコデマリ・バラアゲラタム・ゴット・カーネーション・ニワウメは、梅に似た小さく可愛い花が咲く。赤い実がなる。・稽古花には、めったに来ない。小枝が多く、軸の幹が細いので、生けにくかった。・春の花・生けたい花材ニワウメ。・池坊いけばな明田眞子教室ホームページhttp://akeda-ikebana.com春の花・小さい梅・ニワウメ・・春には生けたい
東京目白 プリザーブドフラワーサロン きほ花塾です ご訪問いただきありがとうございます今日も寒いので家にあるものでおやつタイムにしましたトラヤの瓶入りのあん…
〖登山〗栃木県 《三毳山(青竜ケ岳)》③_カタクリの花&季節の花々に癒される
3月20日(木)春分の日 《三毳神社》からの展望を眺めつつ、下りましょう これがめっちゃ急でした 階段を下りて、鳥居をくぐり振向き、これ登りでなくて良かった…
4月に入り雪が降る4月3日木曜日今朝も寒い変則な今年の春でもやっぱり季節は巡る春一番の花ナニワズの花が咲きだした特別な美しさは無いが早々と姿を見せる黄色い小さな花これから温かい光と風と空気を運んでくれるでしょうナニワズの花が咲きだした…
ネコ 我が家のネコたちもそれぞれに元気に暮らしています。 チェリーは節分ネコの時期が済みもとのノンビリ性格に戻りました。ヤレヤレ さくらが触りに来た時は相変わらずパンチをお見舞いしていますが・・・。
春も春とて食欲止まらず〜娘大好きアサイーボウル。あちこちの食べ漁ってます。↑ここのは完全にフリーチョイスのフルーツ×トッピング。アサイーもシャリシャリじゃなく…
冬の間、室内で管理していたプルメリア。春になって気温があがると、戸外管理に変えますよね。一般的に言われている管理温度は以下の通り 最低気温約10℃以上 ルブラ種(Plumeria rubra) カリフォルニカ(Plumeria cali
今朝はほんの少し霧雨が降ったのですが止みましたこれが中庭の3本の桜の木今日の作業は円形花壇の草抜きですお花がきれいに咲いてきたので雑草は目立たないのですがよく見るとお花の陰で大きくなっていて種が散る前に抜かないとね倉庫の前も何度ぬいてもまた生えま
こんばんは、茉莉花です。 4月になって気が付けば今日はもう3日ですね。 年度初めの月初めは何かと用事が多く、おでかけばかりでかなり疲れ、ちょっとブログお休みになっちゃいました。 先週咲きはじめた寒桜は、おでかけにかまけているうちに満開になって、今はもう盛りを過ぎてしまいました。 昨日の様子です。 向こうに写り込んでる太い幹は別の樹木のものですが… 寒桜は寒緋桜と山桜の自然交配で生まれ...
今日は、玉ねぎの畝を残して管理機で耕運です。春作の準備を進めないと、暖かくなりそうです。この後、石灰、堆肥などを施肥。そして、さらに耕運。ミニトラも今が出番と馬力出す頼りになります。さて、今日のアテはパスタサラダ焼き鳥どちらも美味しく、酎が・・・。明日はカミさんの通院日。お惣菜ですかね・・・。管理機の出番
少し前になりますが散る前の梅が撮れました~いい香りだよね~我が史上最高傑作では?なのでカテゴリ無視で強引に載せる。スマホ様すげぃここの桜はいつ開花宣言でるのかしら?結構咲いてるみたいなんだけどな~
咲き始めてから寒の戻りで焦らしましたが今で6~7分くらいかな(4月3日)まだこんな小さい木なんです。畑仕事の休憩時はベンチに座ってお花見できます。...
やっと工事が始まりました今まで売電してました。自家発電の電気は売ってる場合じゃない『蓄電池「自分で作った電気は自分で使う」』家のアップデート家を新築して3年…
【布花日誌】母の日のプレゼントに枝桜のコサージュ。母の日ギフトで驚かせられるかも
布花・アートフラワー用コテ コテセットプレゼント付き楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT} 創作布花のひとゆりです。布で花をつくっています🌷つ…
石垣島ができた2億7千万前の頃に海底より浮上したものではないかと言われているサビチ鍾乳洞へ行きました。出口が海外に面した洞穴です。浜崎あゆみさんのミュージックビデオにも出てくるキノコ岩小雨が降って綺麗な海の色が見れなくて残念でした。川平観音堂川平湾綺麗な海〜だけど青空での写真が撮りたかったです。(3月29日撮影)石垣島サビチ鍾乳洞川平湾
毎日テレビで桜の映像が流れていますが私達は裏の川沿いで充分楽しんでいます。毎日妹の庭から何度も見ています。居間の窓からも近くの庭の桜の大木が満開で毎日楽しませてくれます。何だか寒さが続くのもありますがわざわざ見に行こうという気になりません、家にいても沢山見られるので・・・。寒さが繰り返された為かちょっと暖かい日があると今年はあっという間に咲き誇ったという感じです!そして昨日アップしたスーお姉さんの...
ガーデニングの記録 2月下旬
プクプク多肉花壇&改めて息子が喜んでたプレゼント(*Ü*)♬
++3月にお迎えした多肉ちゃん(セダム)*++
紅葉中のハムシーとマイナンバーカードの初更新の話
++新しく お迎えした多肉ちゃん(その1)*++
朝から車を飛ばしたお得な3日間&裏庭のセダム花壇(*Ü*)♬
今年1番に咲いた多肉の花&葉挿しの為の花茎( *´艸)
雨で濡れた多肉寄せ植え&破裂フェネストラリア(×_×;)
ホムセンで多肉狩り&伸び伸びセダムの正体(*´ノ∀`*)
伸び伸びセダムを買ってきたら&寄せ植えに水やり(*Ü*)♬
多肉今のところ元気です!
豪華に見えるブーケ多肉&ブーケ多肉(アエオ)の作り方(*Ü*)♬
暖かくなって調子が上がってきた多肉ゴルビューとLINEスタンププレミアムが解約できない旦那の話。
活力注入後の多肉&過去のキモカワ多肉(*´ノ∀`*)
センペルビウムバニラシフォンの栽培:根が出ず大きくならない原因と植え替え
フェンネルのこぼれ種から芽が出て、苗として育っています
今日は、種ジャガイモをすべて植えました
トンネルで育てたニューフェイスの野菜「チヂミ菜」を出荷しています
今日は、芽キャベツのかき葉とパセリを炒めてみました
11月に植えた赤タマネギの苗も、かなり育ってきました
例年より少し遅れて、寒緋桜が咲き始めました
葉付きのタマネギ収穫後に、ソラマメ苗を植えています
トンネルの野菜が、確実に生長しています
今年も、啓翁桜が満開になっていました
今日は、紫キャベツの外葉とパセリを炒めてみました
シンアマナツ(新甘夏)が、そろそろ収穫時期を迎えました
トンネルのダイコンやカブ、ニンジン、ビーツ…その後
今日は、大きくなってきたカリフラワーを収穫しました
暖かくなってきたので、ジャガイモを植える準備を始めました
味噌汁のグレードアップに、ネギとハッサクの皮の刻みを加える
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)