モヤシは安定の安さで、ニラも一時は高かったのですが、最近は手頃になりました。シーチキンとモヤシとニラのナンプラー炒め。干しエビも最後に加えます。キャロットラペ。クルミも少し刻んで入れました。ナッツを入れると、一味違いますね。これはいくらでも食べられます。イワシのお造り。新鮮そうなイワシでしたので、買ってみました。トロッとしてとても美味しかったです。今日は知人と私含め6人でランチをしたので、少し食べ過ぎた感があったため、夜は軽くしました。ランチの画像は撮り忘れ📷✨😅今日の🍓の様子。🍓今日も10粒位採れましたが、孫の所にデリバリー😅ご飯のおかず
たくさんいただいた筍を近所に住む同期の友人に筍を届けに行きました。彼女とは学校で同じクラスになったことはないのですが、この地で犬共になりましたよ。最初はお...
蜜源になるかと冬野菜を片付けずに花を咲かせていましたが、花も終わりミツバチは訪花しなくなり片付けることにしました。キャベツといちご大根、キャベツ、ブロッコリー…
ゴールデンウィーク明けの今日もとってもいいお天気♪ 絶好の園芸日和に心が弾む季節♫ このまま母の日までも穏やかでお天気保ってほしいところですよね(^_-) 今日はその母の日に向けての仕入れの最終段階の
紅はるかの芋づるが手に入らない~。ホームセンターに入荷してもすぐ品切れになるらしい。まぁまだ今月いっぱいくらいはチャンスがあるかな?去年は運よく入荷したての時に買えたのでわからなかったな~。カボチャの種も発芽しはじめた。スーパーで4分の1カットで買ったカ
今朝は寒かった♪ でも 日中はぽかぽか♪ バラも元気♪ オルレアも元気♪ 夜来香とオルレア シェエラザードとミュリエルロバン いつもは シェエラザードが 早く咲くのに 今年
ちいさな わが家の庭に セッセと 植物を 植えています。 野菜や 山菜 果樹。。。 基本は 食べられる 植物 地面を かるく耕して 苗を 植えつけ 落ち葉マルチや 雑草マルチで 地表面を 覆っていく そんなことを してきた結果。。。現在 大量のミミズが 働いてくれています。 スコップで 地面を 掘ると ミミズを キズつけるため 手袋を 装着して 手で やさしく地面を 掘っています。 ミミズたちに 土地を 耕してもらうだけでなく 多種多様な 生き物が ゆたかな土壌環境を 整えてくれています。 まちがいなく おいしい野菜や果物が 実ります。 感謝です! 写真は 太平丸 実生株 球体は まだ しぼん…
サラダ菜が急激に大きくなっています。 早く食べないと硬くなってしまいそうです。 レタスもやはり玉になりにくいようです。 昨秋も同じような状態になっているので、種が悪かったようです。 小さい
balcony **✲xingxing✲** 風邪も悪化せず無事に美容院に行けました 本日で 還暦+1歳のちびまる子ちゃん一匹 出来上がり~…
苗の定植が続いています。こんどはかぼちゃです。 第二農園では、定番となっているミニかぼちゃの坊ちゃんを2株 第一農園ではえびすを1株定植しました。 ブログ村に参加していますので 押していただける
スイカの親ヅルの摘芯時期になってきました。これが初めて栽培する「なつここあ」、なかなか勢いがあります。5節で摘芯しました。「カメハメハ」も摘芯しましたが、最近の苗はネーミングがいいと思います。トマトは大きくなってきたので、支柱止めを園芸クリップからタフロンテープに替えました。やっぱり「千果」が一番早いです。ただこの茎の曲がりは栄養過多なので、ちょっと強めに縛って修正をしておきます。そしてイチゴやソ...
こんにちは今日は良いお天気な連休明け朝から、ハウス内のダンボールを出しに行ったり、明日から使う土を作ったり。充実したハウス作業でした🙌昨夜、遅くにタニクミさん…
ゴールデンウィーク最終日。 今年のゴールデンウィーク、皆さんいかがお過ごしでしたか? 私は、予定していたドライブが急遽中止になったり、(通行止め箇所があって、大周りの迂回になるため断念…) 急な来客や急なお仕事が入ったり、義母が転んでケガをしてしまうというアクシデントがあったりで、結局、バタバタしているうちに、ゴールデンウィーク最終日となりました。 ドライブが中止になった時は、残念だなぁ…と思ったんですが、ドライブに行かなかったことで、久しぶりに親友が訪ねてきてくれて会えたり、お仕事が入っても対処することができたり、義母が転んでしまった時も、すぐに駆けつけることができました。 全て結果オーライ…
は~い TJ です 自分で交配した中で成長具合が一番気になっているこの苗は・・・エレガンスラパス×ロメオルビンなんとも言えないピンク色で・・・葉先が反ったこの…
驚異の花数モカ、乱れ咲きエイプリルユニコ、ザックローヌの蕾✲*♡
おはようございます ゚・*:.。. ようこそ .。.:*・゜ 可愛いよね 『弟夫婦の新居へ行ってきましたପ(„ơ ᴗ ơ„)ଓ』 おはようござ…
改作中の山モミジの・・・ 70番です。 何を改作かというと、山モミジを舞姫にです。 今見える枝はすべて舞姫になっています。 矢印は、活着しかかった回した枝の元を、間違って切ってしまい、現在やり直しているところです。 もうしくじったりしませんよ。 アタマには、元芽も見えるよう...
今日のお客様は盆栽だけじゃなく鉢も大好き集団の皆様この写真を見ても食い気味でしょ(笑) ところで今日は貴重な鉢を見せてもらいました一度見たいと思っていたこ…
今日は雨 なので晴れてたら暑くてできない作業をします 地植えエリアの ユーフォルビア・巒岳(らんがく) 伸びすぎて天井につかえてるので カットです 枝を全…
すごい雨でした 一日中よく降りました。。(^_^;) でも、母の日ウィークでバタバタしている中だったので 逆に恵みの雨だったかも。。 少し管理が楽な分しっかり【母の日ウィーク】の準備ができましたよ(^
久し振りに坊主知らずねぎにネギ坊主が出来ました。懐かしいけれどおかしな話です。「坊主知らず」とは誰が付けたネーミングでしょう。ネギ坊主が滅多に出来ないのでその名を付けた。という事にしておきましょう。もし私だけだったら大発見ですけれどね。
セラピードッグの真似事できる実ちゃん。 +今咲いている実ちゃん
保護犬譲渡会のお知らせ 詳細はロンリーペットさんのHPからご確認くださいませ。 実ちゃんも参加させていただく予定です。 保護犬みのるちゃんを連れて週に一度くらいで近くの老人施設に通
おはようございます。 昨日は、シルバー人材センター理事会終了後、先輩諸氏と座談会仲良くしてもらってます 夜は、お寺のお坊さん母親の供養でお経唱えていただき…
「どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございます週末に行なっている郊外の露地菜園や自宅でのベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出…
春ブロコリーは大根と共同畝です。春ブロコリーは温かくなり一気に成長。成長は茎ブロコリーよりもハイツが成長が早く頂花蕾が見えてきた。大根も早い方は直径2cmほど。華頂蕾の後にでる側花蕾が長く収穫できる秋植え SF1-5 第1畝 ハイツと スティックセニョール それぞれ3株ずつ NTB2-1 第2畝 ハイツと スティックセニョール それぞれ3株ずつ 南側ハイツ 北側スティックセニョール春植えブロコリーSF3-6 ...
ワイフオブバスコンスタンツプライの子供でガートルードジェキルの親直立で行儀が良いバラでした。。ググるとみんなミルラの香りとヒットしますが当方はこのバラに今まで一度もミルらを感じたことないのです。。今まではダマスクしか感じなかったのです。。今朝嗅いだらダマスクっぽい中香にミルラっぽい香りが混ざって感じました。。何かいい香りにミルらが混ざってるといい香りに感じるのはなぜだろう。。しかし、午後のもう一度...
今日は連休明けの影響もあってか、少し業務が空いていました。 その時間を利用して、ちゃちゃちゃっと4鉢分のポトスを大きな鉢に植え替えてやりました。 中心にトリカルネットを丸めたタワーを作り、結束バンドで
こんばんは。窯でお世話になっているTさんこと、田中史郎さんが個展を開かれたので見学に行ってきました。今回の記事を書くにあたって、田中さんにお名前を載せさせて貰っても構わないか?と尋ねたところOKを頂きましたので、今後は分かりませんが今回は本名の田中さんで紹介させて頂きます。会場のHANPAもろいそ(ギャラリー&カフェ)はじめてで勝手が分からないので掲示板を確認↓取り敢えず2階に上がれば良いようです。階段を上...
宿根草のガザニアです。 よく増えるので、 近所の人にも 挿し芽をプレゼント 私も花友達から 貰いました。 陽春園で購入した 1年草の シルバーのガザニアで
そろそろ収穫の時期に近づいてきたので、ジャガイモの試し堀りをしてみました。 3株ほど抜いてみました🥔 小ぶりですが、立派な芋がついています。 品種は、今年は全てメークイーンです。 ズッキーニにもう花が咲いています。 ズッキーニは毎年育てています。 畑の仲間から、スイカの苗...
およそ1ヶ月ぶりの登場、アストロフィツム属 兜丸(カブトマル Astrophytum asterias)です。画像はクリックすると大きくなります。前回2輪の花芽が上がってきた事をお伝えしましたが、1輪目が昨日より一気に膨らみ本日開花していました!花弁の伸びは今一ですが、ここまで開いてくれればOKとしましょう!!こちらは4月19日から開花が始まった、アストロフィツム属 瑠璃兜(ルリカブト Astrophytum asterias nudum)です。2輪目の...
すごく久しぶりのブログになりました パート先での事 20代前半の女性社員さんより 「ノートを一冊アスクルで注文してもらえますか」との指示 アスクルの注文担当の私 「どんなノートですか?普通の大学ノートみたいなのでいいですか?」 「大学ノート?ってなんですか?」と彼女 「え?...
クリンソウが咲きました。 水辺の植物なので、ちょっと日陰のジメッとした、 庭の隅に植えてあり、この辺り全部が、 クリンソウになればいいな、と思いますが、 なかなか、そうはいきません。 もっと山の方で、
こんにちは♪こどもの日の5月5日は亡き祖母の17回の法要がありました。もう叔父もかなり弱っている様子で今回は横になりお経を一緒に唱えてました。法要後の食事...
早生玉ねぎが取れました。 ネギと早生玉ねぎの様子。 春まきネギと早生玉ねぎは。Bブロックにあります。 石倉ネギ・九条ネギです。 赤ネギ・汐止めネギです。 早生、玉ネギです。 最近の収穫です(早生玉ねぎ)。 最近の夕食の1品です(マルちゃんの天ぷら鍋うどん)。
おはようございます。爽やかな日です😄あっという間に日常運転ですね!ハロウィン。長くいる子ですが、大好きです😃桜蓮😍レビュー。クリスタル☓ラウイ💗堀川コロラータ…
暫くの間HatenaBlogと並行して記事を載せます。気が向いたら下記リンクをクリックして新ブログで読んでください。https://nasu-star.hatenablog.com/---連休後半は孫たちも全員集まり大賑わい。いろんな事がありました。バーベキューから始まりました。みんなが来るまでにテーブルも準備しておきました。そしてロケットストーブでお肉をジャンジャン焼いてテーブルに出して食べてもらいました。2歳にもなっていない孫もいるので、このほうが安全です。この夜、私は星空観察会の開催があるので飲まずに我慢。翌日は、私の手作りの米粉スパゲティーを作ってあげて孫共々大賑わいの昼食。食事が終わると娘の長女がピアノを弾き出したら長男のまだ2歳にもなっていない子が自分も弾くと云い出して弾き始めました・・・・え...連休後半の出来事_ピアノ天才少女?
ハイエースキャンピングカー・・・サイドドア用のネット取付予約をしました
キャンピングカーってほんとに良い乗り物でしてね、それは乗ってみて、車中泊旅をしなければ分らんでしょうねぇ・・・ そこで僕が思っているキャンピングカーのメリットについて、改めて紹介してみたいと思います。 な~んだ、そんな事???って云われるかもですが、そ
バラの初開花10品種~アンジェラ、エルトゥールル、オデュッセイア、クイーンエリザベス など
2025.5.7(水)晴れ一時雨 22℃ー14℃ ご訪問ありがとうございます。 昨日の大雨で今日は、開花したバラがいっぱい初開花も一番多い日でした。 咲き始め…
今日の宝塚は昨日の雨から天気も回復して朝から一日天気も良く晴れましたただ気温は低めで過ごしやすかったです明日の朝はちょっと気温が低くなりそうですよ遅霜注意かもしれませんねいつも応援ありがとうございますランキングに参加していますのでぽちっとお願いしますね(
きのうの1日中の雨から、きょうは晴天。バラがどんどん咲いて来て、庭巡りも楽しい。お昼前に友だちがやって来て、庭でランチ。ランチは、友だちが隣町のドイツ仕込みのハム工房まで出かけて用意してくれた美味しい本格ハムサンドイッチ。バラの下のランチは、格別だった。今年はたくさんの花をつけてくれたブルームーンストーン美しいオリビアローズオースチンつるノックアウト、サハラ98、ロココボタンアイができるサイナスマーナー次々とクードゥクール真っ白な気品溢れるパスカリたくさんの花をつけるマチルダ北海道で気に入ったレダ夫が植えたアンクルウォルターりんごの香りのようなニンファバラ下の青空ランチの後は、みんなで行きつけのコーデュロイハウスへ夏の服を探しにでかけ、ワイワイ。1日に、7人の人と話すことが大事らしい。バラがどんどん咲いて来て、友だちと青空ランチ。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); GW後半に遠方の実家へ帰省して、母の7回忌法要をしました。 参列したのは、私と夫と娘の3名。 3名でお寺へ行ってお経をあげていただき、塔婆を受け取りました。 その後同じメンバーでお墓参り。 それから実家で刺身、惣菜などテイクアウトしていただきました。 この席には父もいました。 父は高齢で歩行がおぼつかないのでお寺やお墓へは行きませんでした。 父は久しぶりに私の娘(父の孫娘)に会いご満悦。 一緒に食事もできて最高にご機嫌でした 笑 (adsbygoogle = window.adsbygoogl…
原村の新しいレストラン beef and noodles zen
原村の自由農園近くに新しいレストランがオープンしましたbeef and noodles 然sくんの帰りの電車の時間に合わせて予約!新しもの好きです、、笑牛...
強香で大輪のつる薔薇、コンラッド・フェルディナンド・マイヤー
(2025年5月6日撮影) つる薔薇、コンラッド・フェルディナンド・マイヤー。 グロワール・ド・ディジョンと ロサ・ルゴサ・ハイブリットを親に1899年作出。 このちょっと覚えにくい 「コン
おはようございます今日もご訪問頂きありがとうございます♪我が家も少しづつ薔薇が咲いてきました🌹モッコウ薔薇クレマチスベルウォーキングローズポンパドゥール大輪で…
バラが次々 咲き始めた バラはママの趣味なんだけどきれいなので載せておこう 白モッコウバラ レモン シュクレ アブラハムダービー 雨で傷んだ花…
にほんブログ村ロゼ庭へようこそ♪春になってロゼも戻ってきたけどびろさんもmamirinさんも戻ってきて嬉しいほんとに他の人のこと言えないよね4ヵ月も休んでて1ヵ月更新してまた冬眠状態に入ってたからでも今年ひとつ違うことが庭が楽しい♪ここ2年間くらいバラに飽きたのかぁと思うほど気持ちが庭から遠のいていたのがとうとうバラを買いましたよ♡記念すべき再出発のバラはバラの家の木村元てんちょの作出ブルーグラビティー大苗が...
埼玉県川口市プリザーブドフラワーを中心にアーティフィッシャルフラワー♡ハーバリウム♡ペットフューネラル♡プリティドール♡リボンアレンジ♡バルーンフラワー教室 …
今夜はGWの旅行記の続きです。 3日目(最終日)は一日、京都を観光します。京都は見どころが多すぎますし、同じ 場所でも季節によって雰囲気が変わりますので、何度でも訪れたくなります。 (もうキリがないでぇ。私もよぅ連れて行かれたし・・・by妻) 嵐山の旅館...
へぇ〜〜、これもトーストのトッピング??!〜Have Tae TOAST Made in 福井(えびす堂)〜
2人のオフ会 ☘️ 新緑の日比谷公園 ☘️
ゴージャスな三毛猫🐈
フィラリア予防薬の季節💊
GWラストは、美術展巡り(その2)〜ヨシタケシンスケ展@CREATIVE MUSEUM TOKYO(東京・京橋)〜
🇩🇪 ポツダムでカリーブルストを食す!!
GW最終日・ショッピングモールは激込み💦
藤の花とクマンバチ🐝
残念なハンドメイド
GWラストは、美術展巡り(その1)〜異端の鬼才 ビアズリー展@三菱一号館美術館(東京・丸の内)〜
捨て活はどこから??(FINAL)〜GW3日間のトライアル、庭も納戸も一旦終了!〜
◎咲き始める花あり&広島空港から台北へ①
けじめの、ごあいさつ ー感謝の気持ちー
ラジオを聴くということ
パパさんのGW🏍
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)