小鉢植えのサツキ(皐月)で開花したのは2鉢、「緋梅」(ヒバイ)は、緋赤色・白色などの単色と、玉斑入りの桃色花や、車咲きなどの変化が楽しめます。4号浅鉢植えで樹高20cm程です。6月中旬に咲き始めました。6月下旬の花、その7日後の花、7月上旬まで咲きました。鉢植えのサツキ(1)緋梅
今週は晴れ日が続きそうです。カラカラに乾いているので優しい雨が降って欲しい。新潟市最低気温25度以上高いのは例年20日頃迄で後10日は辛抱です。植物的には中間地です。6月は何時もの時間に畑に行き夕方まで草取りや水やりしてました。最近の暑さは厳しく午後3時頃迄待つのも辛い。事務仕事もたまっていたので夏時間に変更。30度越えが続きバラの鉢植えの移動は枯れる原因の一、暫く作業を変えるようです。出来なかった短時間だけど遠い場所の草取りや作業を私は水やり序にしてます。例年並みに草取りは追い付いてます。アハハ。完敗してます。今年は遂に通路脇除草剤散布し無理せず。アハハ。バラの庭と持続可能な家庭菜園です。ミントの藪にもかけて見てます。笹が何時の間にか復活、これを除草できるか試してみます。刈り取り除草は直ぐに復活して来ま...暑い時間帯を避け水やり
あまり見かけない子のおがたま 母が買ってきたのもので 植木鉢で育てている 白いのは今年は咲かず 我が家のドクダミは八重咲き アップの写真 タワーのように咲きます あれー ニオイバンマツリが今年2度目の花姿 春先なぜか狂い咲きしたので 咲かないと思っていたけど咲いてくれた 気...
7/3(木)ダビデの星のお花^^ & おくら 『むらさき』初収穫! & カヤ敷きつめーる計画続行中 & 野良ユウガオにアーチ設置など
7/3(木)早朝のM爺畑ですオクラ『ダビデの星』のお花はいつ見ても美しいですねダビデの星より早く、オクラ『むらさき』初収穫ですさて、畑入り口駐車場に面しているこちらはカヤの温床ですこちらは出来る限り根っこから掘り上げ敷きつめ~~る計画進めてます一応向こうのブロックのとこまで到達しました前日に整備した野良のユウガオの場所にネットを張ったアーチ設置しました収獲はキュウリですこの下のカボチャか左上のぶどうのどちらかポチッと押していただけると嬉しいです。↓↓↓にほんブログ村7/3(木)ダビデの星のお花^^&おくら『むらさき』初収穫!&カヤ敷きつめーる計画続行中&野良ユウガオにアーチ設置など
自然界では、数を減らしている、鹿の子百合(カノコユリ)絶滅危惧種に、なってる、日本の固有種こちらも、数を減らしている 山百合(ヤマユリ)これも、日本の固有種…
それにしても今年は暑い!昨年も凄い暑かったですが、今年は体感的にそれ以上の気が、、そんな中、気になる蘭舎のえびねの様子ですが、見た目は今のところこれといって変化無しでもこれからが夏本番、ちょっと心配です。蘭舎のえびねの様子葉の状態は葉焼けやハダニの被害も無く綺麗です。小苗棚もまずまずビン出し苗も6月に新子割した幽霊葉葉先に傷みが1番最初に来そうですが、まだ頑張ってます。いつだったか?以前紹介したオリ...
ポーチュラカ 少しずつ 賑やかに 5月の連休に植えた ポーチュラカ 4鉢 少しずつ・・・ 少しずつ・・・ 賑やかに なってきました 😊 だけど・・・ 何となく・・・ 今年は あまり元気がないような・・・💦 ↓ こんなふうに咲いてくれるのは いつかなあ・・・ ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほんブログ村
毎日暑い・・。雨が降ってほしい~。最近の畑は、水やり・草むしり・キュウリ収穫です。イチジク付近草むしり↓サルスベリ付近草むしり↓ビフォーアフターでモチベーションあげる!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
こんばんは〜😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼本日、立て続けの投稿、失礼します🙇🏼庭弄りの後、ひとっ風呂浴びて😁長女👩🏻とラーメンランチに行…
連日うだるような暑さが続いています🌞 畑は、早朝ですが、昼間は炎天下のもと危険が伴う恐れがあります😅 そんな暑い中嬉しいことに、野菜がすくすくと育ってくれています。 白オクラ(楊貴妃)の花が咲くと、夏らしさを感じますね。 今日はマイクロキュウリを使ってサラダを作ってみま...
刺も目立たず球体も小さいので、普段はあまり目立つことのないロビビア属の「チグリアナ」。でも一年に数回ある開花の時はその存在感が際立ちます。赤紫色の花弁の中に薄黄色の雄蕊群が宙に浮いたように並んでいます。雌蕊はどこにあるのでしょう。基本的にはどんどん群生化してゆくサボテンですが、苗数を増やしたいため出た子は掻き落として挿し木しています。目指すは群開です。ご訪問くださりありがとうございます。このブログ...
5日ぶりの登場、6月2日から開花が始まった、ギムノカリキウム属 海王丸系雑種ギムノです。画像はクリックすると大きくなります。前回5~8輪目までの花芽が上がってきた事をお伝えしましたが、5、6輪目が膨らむ本日午後から開花が始まりました!6輪目は明日かな?と午前中は思っていましたが、高い気温のせいか一気に開花したようです?!7、8輪目はまだかなり小さいので、4輪同時開花は無理そうです!!およそ2週間ぶりの登場、ハ...
今月はじめての早朝の散歩に30分弱歩いてきました 5時過ぎの時間なら少しは動けそうです ため池の土手から舗装道路にたくさんのミミズがはい出ていました 昨日の朝からの分は干からびていましたが 帰宅して調べてみました 住んでいる土の中の気温が上がって 少しでも気温の低いところが土の外だとはい出てきたらしい でればコンクリートの上です 決して良い場所とは言えません 干からびたり車にひかれたり結末はあわれです これも又自然界の摂理ですかな ランキング参加中田舎暮らし
今月の教室は、ユリやルドベキアを入れた夏らしいアレンジメントです。花器は、爽やかにグリーン色。ポイントは、スモークツリー。このふわふわが、可愛い(^。^)花材…
ウィーン国際空港で売られているザッハートルテは街中で買うより割高になっていることについて書いています。
おはようございます。明日からは、梅雨空に戻る!?とか。雨降らないと、ほんとやばいですよね💦嬉しい事もありました。迷っていた車の契約もできて😊秋まで納車はかかり…
【ジズライザー使ってみた】純正留め具から乗り換えたら草刈りがめちゃくちゃ楽に!
ジズライザーを草刈り機に取り付けて実際に使用!地面との接触を減らし、草刈り効率がアップ。純正より安くて使いやすさも抜群でした!
とりあえず、通常の植え替えイベントは本日で終了します。後は購入品をその都度植え替えるくらいですかね。というわけで、今年の植え替えは今回で155鉢となりました。十二の巻の結節が激しいタイプ。十二の巻は交配種ですから、様々な顔が現れます。ちなみに、2023年の春にコ
春のバラ初開花まとめ55番目「ピエールドゥロンサール」@今日のバラ~イヴピアジェ、エルトゥルル等
2025.7.8(火)晴れ 35℃ー27℃ ご訪問ありがとうございます。 おはようございます。今日も猛暑日朝から気温上昇最初に鉢植えの水やり しばらく休んで9…
ついに、やっと、2ヶ月経ちました!ほんの少しだけ育児にも余裕が出てきました予防接種は分娩先の総合病院で済ませました小児科の午後はめちゃ空いてるので待ち時間ほぼ…
毎年、「日牟禮八幡宮」の中元みあかし萬燈祭(8/15-8/16)に花手水を奉納しています。 今年もヒマワリをベースに飾りつけする予定です。 その切花用ヒマワリは、直売所や直接生産者から購入していますが、出荷が途切れることもあるので、今年は、保険として種を蒔いてみました。まだ定植後2週間程度ですが、イエロー系の大輪(ヒマワリ)、中輪(百日草)、小輪(ルドベキア・タカオ)が生育しています。 🌷 Facebookに ...
カットしたガラスのルーターかけが終わりました。 コパテープ巻きは制作途中のセーターを仕上げてから・・・。ご覧頂きありがとうどざいます。ランキングに参加中。クリックお願いいたします。にほんブログ村...
今年も、同僚のさくらちゃんからプラム(すもも)を貰ったので、梅シロップならぬプラムシロップを作ることにした。 スマホで調べてみると、梅シロップと同じ作り方だったが、プラムを一晩冷蔵庫で凍らせると細胞が壊れて、果汁がより早く多く抽出出来るということで、その方法で作ってみること...
今日は、オカワカメとスイスチャードを、スープに入れてみました
サツマイモのツルが伸びてきました
コールラビが、かなり生長してきました
毎日、豆ごはんを食べています
今日は、ハツカダイコンをサラダにしてみました
今日は、コールラビをサラダにしてみました
遅れていたフェイジョアの花が咲き始めました
これからは、カラマンシー入り野菜セットがおすすめです
フィンガーライムの実が着いています
今年は、久しぶりにツバメが子育てをしています
もうすぐジャガイモの探り堀りができそうです
シンアマナツ(新甘夏)の販売を再開しました
今日は、ぷちまる(種なしキンカン)を試食してみました
今日は、能登の農事組合法人「のとっこ」さんの乾燥シイタケを使って煮物を作りました
ニンジン葉入りのオムレツに、ビーツの炒め物を添えてみました
子宝草が増えすぎて困っている方へ。子宝草 増えすぎの原因や対策、正しい処分方法までを解説。育てやすさと縁起の両立をサポートします。
最近のルーさん 頭皮のマッサージ屋開業したらしい…www ハムハム ハムハム ちょっと痛いですよ! ん? 痛い? 毛づくろいしてくれてるんですかね? 最近、愛情表現がウザイです(;´-ω-`) 耳をカプ 唇をカプ 甘噛みなんだけど、しつこい!www そしてお見苦しい、白髪頭...
富良野と言えば行きたかったところ…ファーム富田!!閉園時間が迫ってたけど間に合いました富良野と言えばやっぱりここを見ておかないとねラベンダーも他の花達もなんと…
今日は【大和ハウス】さんと【ア-クランズ】さんの株主優待券を握りしめて、朝の7時に家を出てのお買い物です・・・やっぱ優待って最高だよね。 お店は家から40Kmもある相模原市にあるロイヤルホームセンターさん、欲しいのは畑で使う肥料です。 ロイヤルさんは建築系は
明日はお薬師さんの市です~夏定番の浴衣ワンピや晒 アンティークの手ぬぐいや浴衣を使用したチュニックなど新商品数点持参いたします昨年購入して頂いたお客様より「とっても涼しい~」との声を頂き嬉しくなります 確かに綿製品は特に涼しいです お試
6月中旬まで県内各地で開かれた全国都市緑化ぎふフェアの会場のひとつ、ぎふ清流里山公園へ出かけました。もともと中村珠緒さんを村長として平成2年(2012)に開か…
〈6月6日撮影〉 梅雨入り前の庭の様子ですが 今となっては、雨が降ったという記憶もないくらい 猛暑が続いています ヤマアジサイの”紅”が 鮮やかな紅色になり そろそろ、花が終わりかける頃 バトンタッチするかのように ガクアジサイが咲き始め ヒペリカムの黄色い花と薄紫色の共演もあり 賑やかになった小径です 薔薇の株元で咲いている 復活したベロニカ・ロイヤルキャンドルを見つけて 嬉しい気持ちになったり… まだ、涼しくて気持ちの良い朝に 陽射しを気にせず、写真を撮る そんな贅沢な時期は、あっという間に過ぎてしまいました 実は、小さな庭では 6月にちょっとした出来事がありました この、東側のシンボルツ…
☆2024年秋まき☆ダイソーの手間いらずミニトマト#4 一応鈴なり
2024年秋、ダイソーの手間いらずミニトマトを家の中で種まきしました。 真っ赤なミニトマトを冬に大量に収穫する夢にはかすりもしませんでしたが、家の中で冬を越した株は早めの春まきの株として順調に成長しています。 前回は、初めて実を収穫しました。 flowersdailylife.hatenablog.com 今回は、5月以降の成長の様子です。 4月末以降に家の中から南側のベランダに鉢を出しました。 枝があちこちに伸びてどれが主な枝か良くわからなくなってしまいましたが、何となくそれっぽいのを選んで仕立ててみました。 2025年5月25日の手間いらずミニトマト Googleで「ダイソー 手間いらずミ…
ASiairアプリがVer. 2.4へ大改悪 Ver. 2.4へのアップデートに違和感
1.ASiairアプリの Ver. 2.4 へのアップデート 2025年6月20日にM51を撮影しようとASiairを起動したら、いつもとは異なる画面が出現して戸惑ってしまいました。 起動後に表示される日付、GPSやカメラなどのデータ画面がずいぶんとシンプルになっており、最初はエラーかと思ったほどです。何よりも残念なのは日付表示がなくなったことです。いつも画面録画で記録をとっていますので、日付を確認できなくなること...
今日の北海道は帯広が猛暑日 今年の夏は何処も暑いんですね~夏本番になったらどうなってしまうんでしょうね~とにかく熱中症にならない様に栄養バランスの良い食事を摂り適度な運動をしながら 質の良い睡眠とりたいものです 日頃の健康管理をしっかりと継続 !!
昨日はリブラブさんのポップアップストアにお越し下さった皆様ありがとうございました😊わざわざ県外からお越し下さった方も!色々な場所ですると色々な出会いがあります…
こんにちは! 横浜桜木町 レザンジュフローラルデザイン 平澤カズミです 早7月に入り、暑さもMAX!! 6月のフレッシュ…
無農薬野菜を栽培するなら【シェア畑】トウモロコシを本気で収穫するとしたら当然 日の出前に限るね!そして トウモロコシを収穫し、余分な葉やヒゲをメンテしてそれから通常のキュウリやトマトとかを収穫するとお天道様もしっかり昇ってくる時間になるね。このときの気温が36℃を超えているであろう状況だけれどさわやか系の写メをアップしましょう。メインのナス栽培の状況をアップしようとしたけれどメンテし終わる時間帯が1...
夏トマトリーグ2025❗️V字二本仕立ての大玉トマトの収穫祭‼️
おはようございます6/下旬のころのお話し…既に梅雨明けしたのか梅雨明けてましたと後から梅雨明け宣言となるのかと思うほどむっちゃ暑しやったとみとみ地方🍤先日、梅…
\_(^-^o)今日の天気♪こんにちはー♪今日は、収穫終わったものや草ボーを何とかしなきゃで取り掛かったものの、暑くてやってられません7/51作目トウモロコシ上から下まで枯れ枯れ~~~片付けの取り掛かりは、ここから始めました。トウモロコシって、手で引っ張ったたけじ
7/11 甘いブルーベリーの実の収穫時期が来ました! 友人からブルーベリーの苗をいただいたのが4年ほど前のことです。高さ20cm程度の苗木でした。 一回り大きな鉢に植え替えたり、鉢植えから地植えにしたりととても可愛がって育ててきました。 苗
皆さまおはこんにちばんはー(・∀・)つ🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵 202507じゅわっとラムレーズ…
リトープス瑪瑙玉の花が咲いた。 夏咲きのリトープス。 毎年この時期に咲く。 脱皮が終わってそんなに経っていないのにもう花。 忙しいヤツだ。 ボルキーも夏咲き。 花芽が上がってきた。 接合部から
ナス科野菜を植えました花が咲きました。 ナス科野菜の様子。 ナス科野菜の苗は購入品です。 ナス科野菜の畝はDブロックです。 米ナスです。 白ナスです。 紫ナスです。 普通ピーマンです。 最近の夕食の一品です(キムチ)。
今日は曇りで過ごしやすい一日でした。特に畑け仕事に時間を取り松の芽切りは一鉢のみでした。芽切り前蒔きり御ブログ村盆栽ブロランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ...
(2025年6月5日撮影) ハイブリットムスクでシュラブローズの 薔薇、パレリーナ。 四季咲きで、ほんとうによく咲いてくれる バラ、バレリーナ、花もちもいいです。 (2025年6月
久しぶりのラウンドアレンジ
単発レッスンとしても人気の『ウッドフレーム』
最近一番好きなインスタグラマーさん♪
小さなサイズも^^さらに『プチプラリース』
梅雨の暗さを灯す癒しの『フラワーランプ』
【FEGオリジナルコース】スタンダードコース始まりました!『グリーンリース』
ご購入いただいた、今イチオシ「プチプラリース」
夏の想い出は夏のお花と一緒にフォトフレームに。
『トロピカルフレーム』ご案内前に完売です!
100均だけど100均超えの「リース」
100均だけど100均超えのクォリティーへ♪
うさぎアレンジ第4弾!『トロピカルうさぎ』
100均のお菓子♪
大阪ユニバーサルスタジオへ。
大阪関西万博へ。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)