おはようございます* ベランダのバラが咲きました*エディエマハミルトン香りもして 育ててみたいなぁ~と思い購入したのですが…想像以上に 気に入ったお色のバラ…
連休の最終日6日は朝から冷たい雨が降りました。連日お天気が良くて暑い日中でしたが一転して寒い最終日です。連休は孫達が泊まりに来て高尾山に行ったり遊んだり、3回…
おはようございます昨日のゴルフは出掛ける時は到着時もは小雨いつものモーニングがトーストからクロワッサンに変わってた一応トースターは置いてあるけど全てセルフシス…
「古祖母のアケボノツツジの偵察に行って来る」「来週まで咲いてそうなら良いけど」一人で古祖母へ連休初日3日朝6時出発高千穂町手前のトンネル内で渋滞!高千穂峡へ曲がる信号を起点に混雑していたしかし反対に曲がる車はほぼ0だった予定より20分遅れで8時45分尾平トンネル登山口到着まだ数台空いていてラッキー用意をしている間に満車9時5分出発一人黙々と登り50分かかって縦走路へ出ミツバツツジがけっこう咲いていて白いミツバもミツバツツジがどこも満開・・・と言う事は・・アケボノツツジは早いかな?と思いつつ進む標高1300m程度の所のアケボノツツジアケボノツツジの縦走路祖母山頂とアケボノツツジ標高が上がり山頂間近のアケボノツツジは蕾もまだ多い・・11時35分スズダケがすっかり無くなった古祖母山頂風が強いので風下を求めさっさ...3日.一人でアケボノツツジの偵察
おはようございます😃ゴールデンウィーク明けお天気も回復で気持ち良いですねー😊🍀💓でもご無理なさらずにお過ごしくださいね。まだまだ計画中なのですけど染めた押…
あるのは体力だけ あるのは体力だけ|秋峰いけばな仲間があるとき 「実はわたしね、学生くらいまで病弱だったのよ」 と言い出したことがあった 元気、丈夫のカタマ…
・雨の日のブルーファンタジー 斎藤です。 雨は上がったようですね。(2025/05/04)ブルーファンタジー、レモンリーフ、花しょうぶ 雨の日のきのうは、 木…
ゴールデンウィーク中に、ガソリン10Lいじょう入れると、ティッシュ3箱貰えました。私は、4月に1回と、5月に2回。合計9箱貰えました。我が家では、おトイレのタオルを止め、ティッシュで拭く様にしてます。しばらく使えて嬉しいです。
街では沈丁花が香りジャスミンが香り 我が家のお庭にも春がやってきました そんなに頑張らなくてもいいのがイロハモミジのお花モミジの繁殖力ってすごくて こ…
「起き上がり最中」餡がいっぱい詰まっていてお味もGood!とてもボリュームのある最中でした。家人みんなの笑顔が広がりました。ここをクリックして、応援してね...
やっぱり春は... チランジアが楽しい!!! 温室で越冬させるようになってから、 下葉の枯れも少なく元気な状態で春を迎えることが出来るので、 尚楽しい! 綺麗にそだってくれた! 春風に怯えるビカクの春
3月のうちにポットに種まきしてホットカーペットで加温して育てた苗。発芽率が悪く4本しか生き残れなかった。単に温度だけではなくて太陽の光も必要なのかなという気…
アイリス、蕾も見えるのでまだしばらく楽しめそうです ラナンキュラス、柔らかそうな花びらが特長だが見た目より硬そう アヤメとル
さし芽箱の場合,早く発根する品種は,概ね12~13日で発根が始まり,14~15日で2㎝くらい発根するので,その時期にポット上げをします。 しかし,発根の遅い品…
2025.4.27 安曇野豊科にて午前9時撮影 田植え前の田起こしをしていました。北アルプス北部はまだ残雪が深く残っていますが、岩肌が見えてきました。岳も春が近づいたようです。 安曇野は若葉が萌え、田植えが始まっています。これから本格的に田植えが、あちらこちらで見られるようになるでしょう。 お客様の笑顔を想い、お迎えする準備が続いています。 農薬や硫黄粉、有機・化学肥料にたよらず、共生している菌根菌を活性化させ、自然の仕組みを活かした自然栽培に徹しています。ハイブッシュ系、ラビットアイ系の選りすぐりの42品種を揃え、6月下旬から9月まで摘み取りができる観光農園です。カブトムシ捕り、ひまわり迷路…
GWの最終日ですが、いかがお過ごしでしょうか? 今日は全国的に雨模様のようで、せっかくの最終日なのに残念です ( ̄3 ̄) お出掛けもできず、お家で葉っぱさんたちに水やりや葉水を行っていると、2歳2ヶ月の長女が「プシュプシュ(霧吹き)やりたいー」と言ってきました。 どうせ今日は特にやることがなかったので 折角なら植え替えを手伝ってもらおう と思い立ち、シュガーベイビーさんの植え替えを行うことに! shinosan-no-happa.hatenablog.com 前回の記事はこちらです! こちら、現在のシュガーベイビーさんです! (パジャマですみません。。。) この子は春になるまでずっと購入当初…
長旅だったが、なかなか楽しめたぞ。まぁまぁね楽しめたわ〜車椅子OKの場所探したり、休憩回数増やしたり色々大変ではあったけど。それなり楽しかった❣️1日目は高山…
こんばんはまいにゃんこです 雨のち曇りの大阪南部最近の暑さに比べたら、肌寒く感じられてます 朝起きて窓を見てビックリした横殴りの雨が降ったのと思うくらいに、窓…
今年も咲きました。これ、何の花かわかりますか? そう!ポポーの花です。ポポーは品種の違う木が2本必要だと昨年、汗ロラさんに教えていただきました。ポポーは1本の…
この記事は、「夏の風物詩を自分の手で育ててみたい」「子どもの頃の思い出をもう一度楽しみたい」そんなガーデナーに向けて書いています。 アサガオは、日本の夏を象徴するつる性一年草で、朝早くに咲いて昼にはしぼむ、はかない美しさが特徴です。 グリー
昨日の晴天から今日は雨降りの肌寒い日でした。京都の花材屋さんで、友人がポップアップでウェディングブーケのワークショップをされるのでちょっと応援に。お客さま...
娘が買ったあみぐるみショップ。 全く一緒の編み方で胴を絞ったり鼻や口や目を変えるだけでいろいろなあみぐるみに変身。 今までに作ったあみぐるみは そして、今回は 色々組み合わせてみました。 マイメロディかわいい!
こんにちは!イチゴを種から育てるチャレンジのパート3です。今回は、前回からの成長の様子を書いていきます。 前回(発芽の様子) 前回は3粒が発芽した様子を書きました。 → 前回の記事 今回の様子 順調に成長していて、イチゴっぽい本葉も出てきました! 数粒が新たに発芽...
世界のサンセベリアショップ 開店について ■サンセベリアの館■
二点三点しましたが、「世界のサンセベリアショップ」は毎年期間限定で開店することになりました。 詳細はHPに記載しましたので、下記リンクからご覧いただければ幸いです。 今年の初期販売分に
花屋で買って来た生花 白い薔薇 とピンクの薔薇 にかすみ草で作った花束です
花屋で買って来た生花 白い薔薇と ピンクの薔薇に かすみ草で作った花束です、花屋の方が整えて下さいました、パステルカラーでロマンチックに仕上がったと思います。綺麗に咲いて綺麗に撮れたと思います、薔薇は高価でゴージャスな花なのでこれだけ使っただけで良く映えます、それにかすみ草が良い味を出してると思います。拍手ありがとうございました。...
苦労した~~~~!まずは古いパソコンにデータ抹消ソフトを書き込み。ここで「プロダクトキーの入力」を求められてパッケージに入っていたものをチェック。パッケージ内にプロダクトキー表示が見当たらないので、メーカーにメール。返信で「シリアルキー」と同じと教えてもらってなんとか入力成功。ソフトを起動したら起動用USBメモリの作成を指示され、これはOK。次、「BIOSでUSBから起動するよう設定し再起動」の指示があり、BIOSってどうするんだったっけ?まずは以前のパソコンのやり方を試して見る。だめでした。普通に設定を開いて「BIOS」を検索。あらら最初からこうしたら良かった。詳しい人だったらもっとサクサクできたんでしょうけれど、あちこち試行錯誤しながらなんとかデータ抹消成功。このパソコン、購入時は8.1、無料バージョ...データ抹消できたような?
ゴールデンウィーク最終日の今日は雨なので家でダラダラと過ごしています。昨日は日本橋三越のイタリア展に行ってきました。近くで御神輿が出ていたのかもイタリア展めち…
三宮で人気の和歌山ラーメン屋、丸高中華そば神戸二宮店。 濃厚醤油豚骨スープと、醤油黒い焼き飯が悪魔的に美味しかったです。 神戸二宮 丸高中華そば ラーメン+焼めし 丸高中華そば神戸二宮店で注文したのは
柚子の花柚子の花が咲いてきているが今年は極々少ない感じだこの木は庭に有るので枝が広がると邪魔に成ってしまうそこで円錐形になるように今日剪定を毎年繰り返しているその為に実の成る枝は夏の剪定の時に殆ど切り取られてしまうその為に花の咲く予定の枝は隔年で短く剪定
プランターで育てた葉レタス、初めての味見 畑にも植えてはいるけれど… 玉レタスはまだ、これから まあまあの出来、でも満足 今朝、ついに初収穫。プランターにまいた葉レタスの種が、ようやく「食べてみようかな」と思えるくらいに育ってきました。 プランターで育てた葉レタス、初めての味見 朝の空気の中、葉を一枚摘んでそのまま口に。――不味くない。いや、むしろ新鮮な感じでちゃんとレタスの味がする。 葉はまだ小さめだけれど、しゃきっとしていてやさしい苦味も少し。自分で育てたからか、なんだか格別です。 畑にも植えてはいるけれど… 実はこの葉レタス、苗が少し余ったので、畑にも植えてあります。そちらは夏野菜(シシ…
白玉兄は、我が家に来てどうしてもできないことが一つありました。それはサクと仲良くすること!子どもたちのことは嫌いではないけれど急に走り出したり大声を出した...
MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'600x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3768705', border:'off'};}; 今日のししとうです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
あのサンビリーバブルに新色! ミニヒマワリ「レモンガール」成長記録
夏の庭の彩りとして、何度も購入したミニヒマワリ、サンビリーバブル「ブラウンアイガール」。 ふと訪れた園芸店で、その新色「レモンガール」が売られているのを見て、即購入を決定! ブラウンアイガール同様に元気に育ち、初夏から年が明ける1月まで、開花を楽しませてくれた! 丈夫で育てやすく、手間も花がら摘み程度で済む、ガーデニング初心者向けの一年草である。 サンビリーバブルの新色、レモンガールの開花記録!
こんにちは、雨凪です GW中は過ごしやすく思いのほか園芸作業が捗りました かつて群星とクリスティアーナがいた 狭小花壇の土を掘り下げ、更地に 出てきたのは、たぶん群星の根っこ 思った以上に太くて地中深く根を張ってる感じ 可能な限り下のほうでカットしておきました で、作業中にこんなのも出てきましてね ↓ 昔、ここにクラウン・プリンセス・マルガリータを 植えていた時のプランツタグです(プラ板で自作) テッポウムシ被害で枯れてしまいましたが ブログのアイコンはそのマルガリータの写真です それほど大好きなバラで、今もまた購入して育てていますが 本来のポテンシャルをまったく引き出せていません 下の方でう…
肥料袋を使った菌ちゃん農法の土づくり。 土づくりから植え付け、水やりの注意点。 畑のスペースがない方、お試しで菌ちゃん農法を実践したい方向けの内容です。
林道歩きで出会ったスミレを二種。開花時にはほとんど見えない葉が大きくなっているから開花後一週間くらいかなァ・・。花の命が長いスミレサイシンは所によっては白い花もある。ピンと立った長い距はナガハシスミレの象徴。この花はは日当たりが大好き。樹下や日陰の所ではあまり見かけない。←よろしかったらクリックをお願いします。スミレサイシンとナガハシスミレ
1週間前の祝日、ねっとりジャガイモのグラタンを食べていたら、「あれ?!!!!」前歯の差し歯が抜けてしまいました 確か高校生の時に虫歯で差し歯にした記憶が・・・…
中学生の息子はテニス部に所属していて、毎年、ゴールデンウィークには、菅平高原での試合に参加するので、様子を見に行ってきました。その際、会場から歩いて3分ほどの所にある白樺荘で、ランチをしてきました。↑白樺荘はホテルですが、レストランも併設されています。↑銀座にある日本初のロシア料理店、ロゴスキーの姉妹店。↑ロシアの伝統的な家庭料理のひとつ、ピロシキ。小麦粉を練ったパン生地の中に、ひき肉や玉ねぎなどの具材が入っていて、油で揚げてあります。↑メインはラグマン。トマトベースのピリ辛スープに、手延べ麺が入っています。↑食後に自家焙煎のコーヒーも頂いてきました。夜はバーとしても営業しています。↑菅平カップの会場。県外からもたくさんの中学校やクラブチームが参加していました。↑久しぶりに息子の試合を観戦。↑菅平は今、桜...Lunch,nearby
*こんにちは まゆまるです* GW最終日朝から眠たくてひと眠り(;^_^A 客人があったり出かけたりと私にしてはhardな連休でちょっぴり疲…
2025年のバラの開花の8番目は「ロココ」です ロココ *系統:つる(CL)*花色:淡い杏桃色*花形:波状弁カップ咲き*花径:大輪 11~14㎝…
大家好!! 家庭菜園を通じて、世界平和を願いつつ・・・ 今日と言う日を精一杯、セコセコと楽しんで生きたいものですね。ww あまり役に立たない料理については・・・コチラ。ww 医食同源里山日記
ガジュマルを植え替えました!
植え替えたガジュマルの元気がありません。新しい環境に慣れる迄はしょうがないかな?
多肉植物の植え替え㊱2025年5月「Yucca carnerosana」
昨日、素焼きの鉢に植え替えた。
多肉植物の植え替え㉟2025年4月〜5月(根元が柔らかいので抜いてみた)結果と原因
水やり しても
【植え替え】根が貫通したローズマリーを救出しました
クワイの植え替え
GWのメダ活はコレダ!
観葉植物の植え替え土:最適な配合比率の見つけ方
【やり直し】植え替えをやりなおしました
グリーンの植え替えから約1年後、ビフォーアフター!クッションカバーで模様替え♪
リメイクした鉢に念願の植え替えだよ~ん
カポックの植え替え準備できた! 〜百均のビンで植木鉢〜
愛犬と訪れた小豆島で買ったオリーブがこんなに大きくなったので、お引越ししてもらうことにしました
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)