昨日は娘がお休みで一緒にみるくの新しいハーネスを買いに 今のはかなり前のモノ最近ネットを見てもウィペット用はいいのが見つからずどーしようかなぁって思ってたとこ…
balcony **✲xingxing✲** 分か~っちゃいるけどぉや~められないっ🎵 スーだLOVEし(私のPCは↑こう出す・・・オイッ) もとい…
先日の那須高原ロングライドのボランティアに持って行ったクーラーボックスを仕舞うため綺麗に洗っていました。 そんな時、ふと「このクーラーボックスって凄いアイテムだなぁ」・・・ どこがどう凄いのか? 手前の扉を開けると・・・ フォークとスプーンは元より、ナイフ。 缶切りに瓶の王冠開け ワインのコック抜き それと、トレイ 上の部分にはコップ それと1Lの大き目のペットボトルも入れられる穴付き蓋 この蓋が、まな板になる。 つまり、アウトドアを満喫するためのアイテムがオールインワンって事です。 こんなもの今でも売ってるんだろうか? 調べると全く出て来ません。 このクーラーボックスの前に書かれてる文字から…
昨夜、アマプラで「あやしい彼女」という映画を観ました。 涙が出た(´;ω;`)ウッ… いや、悲しい作品じゃなくて夢のあるお話なんだけどね まぁ、感じやすいお年頃だから(*´艸`*) すぐに涙が出るのよ。 74歳の女性(倍賞美津子)が、写真館のオードリー・ヘップバーンに 見とれていたら、20歳に戻ってしまうという。。。 20歳の役が多部未華子ちゃん。 もう10年近く前の映画のようです。 今の心のまま20歳の身体に戻って、今の時代で生きるとしたら なにやりたい?? 今の経験値を持ったまま、若い身体で生きるとしたら 人生まるで違うのかなぁ。 70年生きてきて、辛くて長い時期もあったけど よく頑張った…
7月14日の作業をご紹介します。台風5号が東日本に接近し、雨が降りました。何日ぶりの雨でしょう畑の土は、乾燥しカチカチになっています。耕運するのも大変です。カッパを着て、雨の中、排水パイプの先端にバケツを置き集め、漬物桶に入れました。ジョウロにも雨水を
シーユーダムを買って本格カオカームーを作る(2025年5月5・6日)
昨日の記事の続きで、5月5日(月)の出来事を書きます。そうそう。デビちゃんとの旅行で焼きたてクロワッサンを食べそこねたので、買ってきました。こういうのでいいんですよ。これをトースターで焼けば焼きたてクロワッサンになります。あと、収穫した菜の花を茹でまして。この日の夕食。家族がしばらく嫁さんの実家に帰省していまして、この日の夜に帰ってくる予定。という、最後のぼっち夕食。最近は家族不在のぼっち期間はこれ...
8年前に仙友から頂いたスルコレブチア属の「グリーンラウシー」が、うちに来てから初めて開花しました。このグリーンラウシーの他、グリーンではない普通のラウシーを実生し複数株育てていますが、年によって多くが開花したり、全く開花しなかったりとわからないことが多いサボテンです。割と小型のサボテンなので、植え替え後に温室内のあちこちの空いているスペースに置き換えることが多いです。それによって日当たりや通風など...
曇り空・・波の音が大きく聞こえていますこのあと 雨の予報の御前崎・・野菜の様子が気になります2日間 採っていないので お化けみたいなのが出来てしまいそうです …
【お知らせ】オンラインショップ・色彩心理から選べるようになりました
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
今月の3日(木)、友人と長野県の 上田城の風鈴祭りに行ってきました。 上田城は天正11年(1583年)、真田昌幸によって建てられた平城です。 私の新幹線の最寄り駅(高崎駅)から約35分で上田駅に着きます
Aマダーボール、H18センチW11センチ。Bマダーボール、H15センチW9センチ。Cマダーボール、H14センチW8センチ。Dマダー、選定で切った手前の受粉は成長しなかったので摘果します。A黄色小玉、H10センチW9センチ。B黄色小玉、H7センチW4.5センチ。たまごサイズです。C黄色小玉、H5センチW3センチ。D黄色小玉、H5センチW3センチ。E黄色小玉。今朝受粉させました。DとEは真ん中の苗で2個めになります。イチゴの苗、葉の裏にアブラムシ...
こんにちは!なっきーです 今日は父の命日。 この時季、スーパーで冬瓜を見かけると、父の好物だったなぁと思い出します。 冬瓜の煮物が好きだったのです。 母が脳動脈瘤の手術入院する事になり、付き添いと父の様子をみるために(父も体調があまりよくなかった)帰省したことがありました。 その時、冬瓜の煮物を作って一緒に食べました。 父と二人きりで食事をしたことは殆どなかったので、今振り返れば貴重なひとときでした。 入院している母を見舞うため、一人で出かけようとした時、 「気晴らしに買い物でもしておいで」 と、父が言うので、ちょっとだけ寄り道して、名古屋の地下街をぶらぶらして帰ったことがありました。 病院と…
石の展示会が行きやすい距離の会場で開催されるのはうれしいですね以前は隣の市でも水石展が開かれていてその頃即売で石を買ったのが興味を持った始まりでした 実…
イワヒメワラビ(岩姫蕨)は、東南アジアや、日本の本州以南に分布するシダ植物です。暖地では常緑、寒地では夏緑性を示し、白毛のある複葉が特徴で、伐採地などに先駆的に表れるパイオニア植物です。、シカの食害に
花ちゃんの病状がドンドン良くなりつつありましてね、もう支えて無くても自分で5分ぶらいなら立っていられるようになりました・・・まだ治療はして無いのですが。 トイレも行きたくなればワンって威勢よく吠えるし、調子が良ければフラフラしながらもトイレの方向に歩き出
2ヶ月振りで美容室へ。前回、かなり短めにしてもらったのに長さより量がどんどん増え、うねりまくって手に負えなくなった。これからしばらく暑いから、今回も短くしてもらいサッパリした。これで白髪染めもかなり楽に出来る。カットしてもらっている間、予約の電話がジャン
園芸トレー ハーフサイズ 多肉植物 塊根 コーデックス システムトレー (3号鉢 12穴 1枚)Amazon(アマゾン)今日の横浜は、朝方にパラッと一瞬雨が降…
ゴーヤは、生育が旺盛でそれを支える支柱が必要です。私は、サヤエンドウが終わった後の支柱を利用しています。5月24日、サヤエンドウが生育している株元に定植しました。下の写真は今日のゴーヤです。サヤエンドウの日陰になり、日照りが続いても枯れることはありませんでし
春のバラ初開花まとめ65番目「芳純」@今日咲いてるバラ~エルトゥールル、かおり、ポールネイロン
2025.7.18(金)晴れ 32℃ー26℃ ご訪問ありがとうございます。 おはようございます。毎日、暑いですが水やりだけは必須作業暑さが長くなるようなのでお…
早植えのトマト(4/10) 大玉と小玉混植が 2畝あります。並み植えのトマト(5/15) 大玉と小玉混植が 2畝あります。早植えのトマトは終わりに近く並み植えのトマトの収穫は 一部始まりつつあります。 収穫畝のバトンタッチが始まりました。去年 トマトはほとんど全滅に近くに陥りました。希望収穫量の 1割程度の収穫でした。これは オオタバコガとカメムシの被害です。この害を避けるために 収穫トマトを 袋で守る袋が...
恵みの雨にスダチ届く🌹ローズポンパドゥール&ゲーテローズ&コーネリア&アンジェラ他
お早うございます(^^)/昨日は久しぶりの大雨、空梅雨でしたので我が地方にとっては恵みの雨に。気温も30度以下になり ヒンヤリ。鬱蒼と茂る柏葉紫陽花を剪定したり、蔓延るミントをカット、オリーブの葉も剪定、雑草取りと庭仕事が捗りました。次男が住む東海地方は冠水した
真っ白から 完全にグリーンに戻ったアナベル+。.໒꒱°* 風で揺れる姿が 可愛いんです(人*´∀`)♪ 隣りのエキナセアは 焦げているけど アナベルはまだ無事ですね(o´・ω-)b 低い場所では ダリアやオステオスペルマムが咲いて 暑い庭で 彩りを与えてくれています╰(*´︶`*)╯♡ オステオスペルマムは 挿し芽のほうが元気ですね * * * 5月末にお迎えしたバラ シャーウッドとリラ ツボミがすごいつくので 週2回、摘蕾していますよ お迎えした時も すぐ花はカットしたし 秋バラが楽しみです(*˘︶˘*).。.:*♡ ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::…
出ました〜♪WayV7枚目ミニアルバムBIG BANDS WayV ミニ7集アルバム BIG BANDS 韓国チャート反映 当店特典 威神V【送料無料】Pho…
先日読んだ続編は西日本の各古代道、こちらは東日本の東海道、東山道、北陸道のそれぞれの別路を取り上げている。著者は土木畑の人で、当時の建設省や日本道路公団で高速道路の建設に携わった人。 ルート選定にあたり、各所で古代の駅路のルートに重なることに気が付き、実際に現地へ行って調べた結果の労作である。監修の木下良氏は地理学が専門で、古代の道路の研究家。お二人の力が結集して、古代の官道の全容が詳しくわかって来たのではないでしょうか。 七世紀後半に作られ、十世紀まで機能したこの七つの道とその別路は、道幅が10m以上と広く、目的地へ向かって真っすぐ進み、海沿いや川沿いの低湿地よりは内陸を通り、尾根道を通るな…
『唐カエデ』がボサボサしていたのでお手入れをしました。全体的に輪郭を整える剪定をしてみました。雑木林の雰囲気が出てきたかもです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村
仏様のお花の余りのスカシユリとアルストロメリア、リンドウ、スプレーマムを入れてみました〜この暑さですから、次から次へのつぼみだったユリが開きます。花の命は短そ…
人魚がイルカと遊んでいますね、夢のあるファンタジーな作品です。W・Fさん背景は、マーメイド紙にパステルで描いてくださいました。(とてもいい感じ!)人魚は、お嫁さんの手描きです(本業とは別に、依頼があると看板を描いていらっしゃるとのことです)作品は勿論素晴らしいのですが、お嫁さんとのコラボ作品というのが、仲がいい証拠で良いですよね~。人魚とイルカの会話(押し花)
スイカ 4個ツイカ写真のように、スイカが新たに4個成った。すべてツルの先端の方だ。これで計12個。今回のものは、8/15ごろ食べられるかな・・ほぼこれが最後だろう・・最低でも20個はいくと思ったが・・まあ、天候のせいか、苗のせいか(今年は購入がジョイフル本田)、土のせいか・・来季に向けて分析しないとなぁ・・・ ...
放置してあったキルトカバーをまた作り出しました! 今回はおまけにもらった小切れがあったのでそれを使って作ってみました! 裏の生地もたくさんたまった生地を使って作ってみました! あとはキルト綿
ランキングに参加中ですぽちっと応援ください。にほんブログ村 友人宅で昼食およばれしました。 そうめんに、天ぷらとサラダもついてました。 私が持参した タ…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログにお越し下さり有難うございます🙇🏼今朝は、7月16日(水)のさつま芋の様子をお伝えします🍠さつま芋【紅あずま】は、6月15…
ナマステ! 庭の草花や木々はカラカラ天気の影響はあまりない感じで生き生きとした緑を保っています。 昨日の昼に突然予報にもなかった雨が降りだし、一応お湿り程...
こんにちは! ブログにお越し頂きありがとうございます 🍞 今日の朝食のひととき昨日収穫したカシスで作った手作りジャムを、パンにたっぷり挟んで楽しみました甘酸っ…
おっはモーニン!KENGOっす!先日、沖縄にて目を奪われたもの蛍ガラスです。長七屋というお店です^_^ガラスの中に海が、慶良間の海があります。海を持ち帰る。そ…
タコ料理を食べなくっちゃ!「祭のあとの淋しさが…」で紹介の国道324号の有明区間はタコのまちとして有名で「天草ありあけタコ街道」と呼ばれています。タコの巨大モニュメントがあって町内の飲食店ではタコを使った料理が提供されているのですよ。以前天草市「リップルランドレストラン」さんで「タコ天丼」と「たこめしセット」を食べたことを紹介しました。今回は天草ありあけタコ街道を走行していてこの看板です。寄り道です。...
こんにちはぁ 夜中2時過ぎに目が覚めてゴロゴロしてたら開けていた窓からまさかの焼き魚の匂いでもっと眠れなくなっちゃた 眠いけどおはようどこにピントが合って…
本日もチップ・マリーへようこそ。小さなお花が毎年咲くポテンティラ赤色なんですが、赤黒い赤色。他の植物たちと一緒にでも、控えめに咲いてくれるとっても強い子。まだまだ、寄せ植えのご注文承っております。お家にある植木鉢を空にしてお持ち頂けましたらご予算、お好み
元菊の畝 有機マルチで 香草の畝にします。バジル 大葉 それぞれ3株です。しっかり成長しているようです。除草です。香草畝 TB3-5 バジル 大葉...
およそ4ヶ月半ぶりの登場、アルギロデルマ属 金鈴(キンレイ Argyroderma delaetii. )2023年実生苗です。画像はクリックすると大きくなります。前回は17株中16株の脱皮が始まった事をお伝えしました。その後脱皮は全て完了し生長し始めました。本日見てみたら17株あったはずのが13株に減っていました。この猛暑で消滅したようです。また少し茶色い点々が出来ていて、ダニ被害も出ているようです。そしてこのところの雨の影響か苔...
土曜日に孫と畑に行ったきり、一昨日あたり強風と時々雨が降りましたので、様子が気になってました。今日は1人で買い物がてら寄って来ました。やっぱり被害が・・・犠牲者は🍅でした😭あの強風では、紐で縛っていましたが、耐えられなかった様です。無惨な姿に😫そうでなくても、今年のミニトマトは出来が悪くて・・・孫達が大好きなのに、幾つも採れませんでした。🍆とオクラと🫑は無事でしたが、長ナスはヒョロ〜っと伸びてました😂オクラもお化けになりかかり。右から2本目が標準的ですが、右はまだちょっと小さかったな。🫑も小さ目。他のブースの方のを、ちょこっと失礼して撮らせていただきました。お化けきゅうりです。画像では分かりにくいですが、かなり大きく育ってまし...畑の様子と収穫
レッスン予定から完成品お渡しに変更もOK!
アナベルとユーカリ・ポポラスのスワッグ★ガーデニングのほんとうの醍醐味
今日の合田草(ゴウダソウ)と 風船カズラ
Lecoinでチョコミント
今年も作ってみたラベンダーのスワッグ? / 嶋屋のポテト
スモークツリーのその後。。。
20%オフ 夏のSALE開催です
レジン封入するドライフラワーの退色・・・長持ちさせるには?色褪せ・色落ち防止
娘からの贈りもの*ラベンダーをドライフラワーに(*´-`)
6月の新着花材第1弾
カスミ草を・・ドライフラワーに
★京都~川床でいただくパンケーキ♡Kacto
ガーデニング日記~お庭に植えたラベンダーが育ってきました。紫色がキレイ~お花がある暮らし~幸せ
お寺でリース教室|沼津市・宝珠院・スモークツリー
ドライになりゆくブーケbyKACHA
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)