おはようございます😃今日から7月のスタートですねー💠🍀😍今年は昨年よりもさらに厳しい夏になりそう🥵体調を崩されないようにご無理なさらずに毎日を過ごしましょう…
おはようございますマジで又アップできなくなってイラつくそれでは北海道旅行続きを 『北海道ゴルフ合宿⑥ニドムでゴルフ』おはようございます昨日の朝、荷物を片…
📆 2025年7月1日(火) #ハクビシン 状況報告🦝トウモロコシ🌽をねらって畑に出没中…! 6月29日に設置したネズミ捕り用の粘着板、翌朝にはなんと一[...]
こんばんは、まりもですお久しぶりです。とってもとってもお久しぶりです。こんなに長い間ブログ書かなかったのってほとんど無いんじゃないかな?ここ数週間、タイトル通…
・黄花ハイビスカス・キタ早生蕎麦・クイズ 黄色い花のハイビスカスです、 ■雑学クイズはネタ切れになりました、しばらくは又面白クイズをだします、エンドレスです。 ■クイズは土曜日に更新して同じ問題が1週間続きます、解答は次回の土曜日に出...
8時ごろの睡蓮は咲き始め。夕方4時ごろには閉じていました。開き切ったところは撮り損ねました!きゅうりの銘柄はこれ。今日は収穫なし。明日です。子供達は暑くて...
久しぶりの畑とブログ更新です。土曜日に親父の一周忌を行い、京都から孫が帰ってきたので孫守りしてました。孫も昨日帰ったので、今朝は夜明けからキュウリの定植に行き…
連日登場の6月19日から開花が始まった、パロディア属(旧ウイギンシア属)地久丸(ちきゅうまる Parodia erinacea)です。画像はクリックすると大きくなります。昨日は5輪目まで花が終わり、6輪目以降の花芽が上がってきた事をお伝えしましたが、なんと本日6輪目が開花していました!昨日のあんな感じで翌日開花するなんて思っていませんでしたので、ちょっと驚きました!夕方6輪目が蕾んだのでよく見たら、昨日の感じと同じぐら...
過去の整理タスクの中に数多く残っているのが 自分の環境・状況・資産、今後の希望をまとめるタスクなんだよね。 例えば・・・・各種サイトのログインIDとパスワード…
庭のアガパンサスクーが来ました デコパージュの作品が沢山見れるサイトです。↓にほんブログ村 LINEお友だち登録ボタンを設置しました。…
☆ 久しぶりに作ったタルトタタンと 咲き出したムクゲなど・・・*・゚♡
先日ブロ友さんの記事に簡単だというケーキのレシピが載っていたので作ってみましたブロ友さんのは見た目も美味しそうで私とは大違い(笑)それでも皆 美味しいと食…
「どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございます週末に行なっている郊外の露地菜園や自宅でのベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出…
おはこんばんチワワ(о´∀`о)!お越しくださりありがとうございます\( 'ω')/全然投稿してないから多分💦ネタはあるはずなんです!あみってぃですΨ(`∀´…
今日も猛暑日でしたね~~ 梅雨明けして6月を終えるのもなかなか記憶になくて。。 どうやら7月はまるまる猛暑の夏になりそうですね(^_-) 6月もありがとうございました~! そして7月も引き続きどうぞよ
梅雨明けと同時に猛暑に体力が付いていけない状態です。毎日庭にも窓越しで勿論買い物も日が暮れてからという出来るだけ太陽を避けています。梅雨前にムカデ対策に家の周囲は薬剤を蒔いて窓やドアの周囲にはムカデ用スプレーの散布をしていました。ご近所さんもどこも粉末の薬剤対策をしています。スプレーの方は畳にも噴射していました。そして今朝、布団を上げていたらその下にムカデの死骸を見つけました。例年ムカデ騒動がある...
手のひらサイズのミニフレーム。MTさん色鮮やかな羽の可愛い小鳥をフレームに入れました。鳴き声が聞こえそうですKKさんまあるい苺のアレンジメントデザインです・たくさん苺を押したけれど、ほんの少ししか入りませんね、小さな額でも空間は必要です。ポンプを使わず密封状態に近い形でフレームを閉じます。小さなお部屋に飾っても、プレゼントしてもイイですね可愛いミニフレーム(押し花)
今朝のNHKあさイチご覧になりましたか?意外な事もあって、とても参考になりましたので、書かせて頂きました。発酵性食物繊維の豊富な食べ物。麺類などが案外多くて以外でした。つい炭水化物の方を先に気にしてました。一度に炊いて冷凍しておくので、これは私もやっていました。テレビの画面を撮ったので、見づらいかもしれません😅これは関係ない事ですが、ニンニク🧄がいっぱいありましたので、またみじん切りやすりおろしを作って、冷凍しておきます。面倒ですが、大体1回分づつラップに包んで、ジップ袋に入れて冷凍します。これが1番私は使いやすいかな🤔左下は最後でしたので、ちょっと多めです😅すり下ろしも包んで冷凍しました。以前にも記事に書いた事ですが、悪しからず🫡腸活シン常識
日に日に 自然豊かに なってゆく 庭 庭に出ると リラックスできます。 博士の リラックス感が 伝わるのか? チョウチョや 鳥が 博士の間近まで やってくる。。。 少し 自然のリズムが 身についてきたのかも しれません。 写真は 銀冠玉 実生株 ランキング参加中植物
今回のアレンジは、 ”流れ”を表現したアレンジ。 ↑繊細な”流れ”を表現したアレンジになりました♪ 水を張った水盤に白ユリ。 暑さの中、涼やかな…
長く手入れしなかった黒松の鉢に山野草が生えて来ていました、山野草を短くカットして二番芽を出し花を楽しみたいと思っています。花が終わったら植替えです。ホトトギスホトトギスを短くカットして二番芽を待ちます。ブログ村盆栽ブロランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ...
おはようございます2021年春から畑を耕し始めました畑とお庭のお話しと日々の暮らしの中での出来事の記録ですseason56月30日(月)☁️21℃ / 29℃…
本日は我が家の蘇鉄たちをご紹介します。何せ今は新葉が展開する蘇鉄がもっとも美しい時期ですからね。まずは、日本の蘇鉄(Cycas revoluta)から。フラッシュもほぼ終わりましたが、葉は数十枚出ました。葉が多いとサイズの割りにゴージャスに見えますね。お次は中国の蘇鉄で
なんだかんだとバラが終わったのが6月15日頃切り戻し後、放置していたが昨日やっと薬剤散布をしたサプロール、モスピランを5ℓダニ剤も混ぜようか迷ったがとりあ...
こんばんは。半分は出してしまったので、今は2本になった赤松の芽切りです。まずはNO3芽切りを始めると、前年葉が全て枯れてしまっているような芽もありましたが↓昨年、似たような芽を芽切りして無事に吹いてきているので、今年も構わず切りました。ただ、古葉のあるなしの話ではなく、あんまりにも弱そうに見える芽は↓↑作業を見送りました。作業後↓ついでNO4(アイグロっぽい樹)ですが、こちらはこちらで芽が伸びすぎです↓1~2週...
「滋賀県県平和祈念館」において、「記憶の中の戦場・中国」というテーマで企画展が始まりました。(12月14日まで) 展示では、滋賀県出身の兵士が見た戦場を資料や関係者の体験談を中心に紹介されています。 私の父は、90歳を過ぎてからも当館等で中国での戦争体験談を講演してきましたが、4年前に他界しています。 今日は、家族でポスターや入口の大パネルに写る父をはじめ、祖父・祖母、叔父・叔母ら亡き方に会いに行き...
お早うございます(^^)/昨日、朝から母の月命日だったので、庭花ルドベキアにシャスタデージーを足してお墓参り。梅雨明けにカンカン照りともなれば、墓の花もすぐドライフラワー💦、造花も見かける最近のお墓事情です。帰ってくると北海道旅行されてたのかお嫁さんのご実家か
「熊本パン総選挙2025」の結果から熊本県民が選ぶ「熊本パン総選挙2025」結果が6月11日(水)夜7時からテレビ番組で発表されました。熊本の最高峰パン店はどこ?わが家の近くのお店は?いきなり結果発表です。第 1位 石窯パン工房フルニエ (菊陽町)第 2位 ベーカリースキダマリンク (熊本市)第 3位 石釜パン工房モワソン (熊本市)第 4位 スペイン石窯...
M81 M82銀河 CAAを使ったLRGB撮影とHa画像の追加
1.2025年の5月6月は天文不作の月 2025年6月に入り暑くなってきました。昼間は良い天気なのに夜になると曇る天文にとっては最悪の月です。5月は1回、6月は2回の撮影に終わる天文不作の月となりました。 多くの撮影データの画像処理が手つかずのまま蓄積されつつあります。理由は昼間の天気が良過ぎて菜園作業に勢いがつき、夜間は睡魔に襲われてご就寝の不甲斐なさ。 今回の記事は、以前から...
今年は春に暖かくなった後、寒の戻りがあり、 そのためか春に1輪も咲かないというバラが複数株ありました。 そのうちの一つ、”ラブ”が咲きました! 2025.6.25 黒点が始まってますね。m(__)m 2025
人気ブログランキング ジニアジーデコチェリー よく晴れた日に更に美しく見える 鮮やかなチェリー色 ハンギングをもう少し日当たりのよい場所に 移しました エボルブルスブルーラグーンも一緒にお引越し ↓ 梅雨なのに全然雨が降りません セミが鳴き出さないから 梅雨明けはまだだと思うのですが もう梅雨明けしたみたいなお天気が続いています クレマチス プリンスチャールズの新枝が 目隠しフェンスに伸びてきました ↓ パステルカラーの涼しげな花が楽しみです ・*・*・*・ デッキ上に遮光&遮熱シェードを吊るしました ↓ これだけでかなりデッキの熱さがなくなります 真夏の晴れた日でも素足でデッキ上を歩けます …
ネギと白菜は、屋敷内の那珂川の沖積土で栽培するのが我が家の定番、 親戚にお裾分けすると味が違うと言われる。 でも2年続けてネギの軟腐病で、特に赤ネギは酷い状況だった。 今年は試しにと言う事で、300坪
トマト 大量収穫です。今年のトマトは 袋がけして カラス対策 オオタバコガ対策 カメムシ対策にしています。袋がけしているので 収穫は面倒です。袋の閉じているところをあけ 色づいたものだけ取り出しまた 閉じる。 結構手間がかかります。その分 袋に守っているトマトは きれいです。第1畝 早植え NT2-3 H桃太郎3株 サターン1株 ミニ赤ペペ2株第2畝 早植え SF2-8 サターン2株 H桃太郎1株 ミニ赤2株...
オステオスペルマムのダブルに 蕾があります。 こぼれのノゲイトウが あちらこちらで 発芽! セロシアは ノゲイトウとも言われます。
キャンドルを灯して フレンチフラワー 2サイクル目の生徒さまのレッスン作品です。 このアレンジ、可愛くて生徒さま達にもとっても好評です。私も大好き L…
【半額】今回ラストチャンス!スーパージャンボクーヘン2個セットがお得過ぎる
#PRみんなー!もうコレ食べてみた?\(^o^)/5種類から選べるスーパージャンボクーヘン2個セット手のひらに乗せたら重たくて力入れた手首に皺が入るほど上から…
wx 曇り 32.7℃ 夕方の灌水は多めでした。鉢植えのバラのベーサルシュートの出は良く嬉しい限りです。 これから忙しい日が続きます、Sakaが怪我をした事もありBlogをupする時間が有りません。(TELはしないで下さい) 今後暑い日、雨の日が交互にやって来ます、バラの成長は著しい物が有るでしょう。灌水には気を抜かず「やらなくも良いかな?」と思うなら灌水をして下さい。 Blogをup出来る日を楽しみにバラ栽培をします。
kijishirohotaru きじしろほっちゃん。やっぱり仲がいい。 https://t.co/bgTsaaYl2y 07-01 00:08...
春のバラ初開花まとめ48番目「ノスタルジー」@二番花の初開花~クリーミーエデン、ルイアマードなど
2025.7.1(火)晴れ後雨 34℃ー25℃ ご訪問ありがとうございます。 おはようございます。今日で窓とお風呂のリフォームは終わりました。新しいシステムバ…
仕事を終えてから急いで着替えを済ませ、車屋さんに向かいました。 目的はただひとつ、エアコン修理を終えたクラウンを迎えに行くためです。 まずは代車にガソリンを入れ、ふたたび車をぶっ飛ばして車屋さんへ。
たぶん、これも特になにもしてこなかったチリメンカズラの・・・ 26番です。 まず、ツルは切ってから・・・ 葉刈りしました。 まだまだ先の長い樹ですが、ここからやらないと良くならないのも確かなので、じっくり取り組みます。 ↓下の「盆栽ボタン」がポチボタン
バラのエクセルが満開です。今年は大きな木に成長して、花の咲く数もずいぶん増えました。パッと明るいピンク色が一斉に開いて明るい感じ。ただ、このエクセルは可愛い顔してトゲが鋭い。今日も暑い日でした。でも、ここ高原は蒸し暑くないので、救われます・・・
続報の『凍えた』話です。土曜のファームも日曜の別宅も34℃超えて6月とは思えない暑さの中、菜園作業や庭作業をやってきました。実はファームから別宅に移動する際に…
【サラダチキンを作る電気代】ポータブル電源3%減 お財布に優しい家電‼️
サラダチキンを作る電気代は?使った低温調理器はこれ↓ 即納【プレゼント特典あり♪】★低温調理器 スローマイスター ALC-750★低温調理初心者でも簡単に…
【おうちで美味しい】はまぐりカレー / 2025 ブルーベリー
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 はまぐりカレー 今年も旅ともきいちゃんから、美味しいはまぐりを格安で分けて頂いています♪ 今年3回目のはまぐりは2kgお願いしました。 ▼2023年 www.bluemoonbell.work ▼2024年 www.bluemoonbell.work ▼今年は大きな貝が多いです。 玉ねぎのみじん切り、にんにく&しょうがのすりおろしにトマト缶とスパイスを加えてカレーの素を作ります。 そこに、いつもだと鶏もも肉(または胸肉)と水を加えて煮込むのですが はまぐりを白ワイン蒸しにして、そのお出しに水プラスして、鶏肉だんごと煮込みました。 ▼仕上げに蒸したは…
【6月のお庭】初夏の庭を彩る、今咲いている花たち(*´-`)
満開の紫陽花咲く6月…野鳥・リスに会える⁉︎初オープンガーデンへ2025
貝殻の石灰で赤紫色?!挿し木6年目の紫陽花+紫式部の花咲き2025
ドクダミを干そう!!
サボテンの花が咲きました🌵
今すぐ抱きしめてキスしたい
紫陽花やルドベキアの植え替えをしました(*^^)v
この女が手慣れている理由
【紫陽花のおまじない】6月〇日と夏至に吊るすと♪今日は私が仕事で子供達は空手の1日稽古
トケイソウが花芽をつけた!
女子スタッフが異常にヘトヘトな理由?!
リメ缶でハーブを育てよう☆
自家製堆肥の訊かなきゃ良かった作り方?!
「二ゲラ」の花と「ど根性」
リーフをアクセントにしたベゴニアのハンギングバスケット
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)