暑すぎる日本の夏、どこでもドアがあれば涼しい国に行きたいものです。いや、逆に南の島もいいかも。 来年以降も暑い夏が続くことは間違いないでしょう。どこでもドアじゃなくても、日本全体として、夏の過ごし方を本気で考えなくてはなりませんね。 庭の木や花も、暑さや乾燥に強い種類にチェンジです。やがてはロックガーデンかも(笑)。 そういえば、富山市の八重津浜では、今年もどこでもドアがありました。 八重津浜のどこでもドア 遠くには貨物船。 海に伸びた突堤。 ビーチバレーのネット。 浜茶屋のテーブル。撮影の許可をもらっています。 あとがき 月曜日だったので、人影はまばらでした。
五葉松の多芽法(7月上旬の葉透かし)を今年も実施しました。今年生え揃った葉っぱをピンセットで透かして行きます。今年は、なんとなく葉っぱ5枚くらい残る様な感じでやってみました。(五葉松の場合は針の様な葉っぱが5本で1枚の葉っぱなので25本の針...
すっごい雨だー サンルームの雨音がひどくてうるさいくらいだけど のらねこ部屋のネコのみなさんたちは 気にならないのかサンルームで寝ている… 窓を開けたら涼しいかと思いきや 湿度が高くて全然ダメ
こちらは、 ソケイと、ガーベラ、デルフィニュームで 草月の花型法のひとつ 第三応用立真型のレッスンいけばな。 少し前の教室での、入門半年くらいの生徒様の作品です。 空間の大切さを理解して活け
小さいながら伸び放題のニオイカエデの・・・ 20番です。 余り枝が太るのも困るので・・・ このあたりで追い込みました。 次の動きで、芯やら決めてしまいたいとこ…
イケマが咲いていましたガガイモの仲間です白いぼんぼりのような花に清涼感を感じます久しぶりに見つけたマンテマと、チョウも色々撮っていましたイケママンテマ久しぶりに見つけて感動した花ですこれは何十年か前に早池峰の麓で見たマンテマと同じです今は検索すると赤い外来種が出てきますツマグロヒョウモンキアゲハウラギンヒョウモンにほんブログ村...
親は、すでに★に・・・ 卵は、多少採れてたとは思ってたけど いましたね。・・・ 墨の抜けた紅白もいる様ですが、まあまあですね。・・・ 一応選別できる程度の 数もいますし・・・。 オス
台風5号の影響は朝方の霧雨だけでした。 マクワウリが萎れて来ました。 取り敢えず給水をして様子を見るなどのアップです。 マクワウリが突然の萎れ(7/14)
今日は絶好の座布団干し日和になりました。 朝早くから婦人会さんと協力して ブルーシートを敷いてから花ゴザを敷いて 座布団を並べました。 婦人会さんはすぐに納骨堂に移動して 区画ごとを綺麗にしてくださいます。 予報通りにだんだん気温が上がってきて 作業が大変になりました。アイスクリームや塩タブレット 塩レモンはちみつドリンクなどで 熱中症対策は必須です。🌞 🌞 枯れた桜を伐採して細かくしています。 アスファルトの隙間の草も気になります。 それから、雪どけ後の風物詩 アスファルトのボコボコも補修しますね。 今年もDRプレミアムを使いました。 皆さん、汗だくです。 干した座布団をひっくり返すころ 風…
ポツリな気配を・・拾って歩く、暑いわぁ~。。(ナガエノウラベニイグチ)
==ご注意:ワタシは単に「気持ちのヨイ山中でタケを眺めるコトが好きな、タケ採り(撮り)ジイ」です。いわゆる「きのこ人」ではありません。記載の種名/その他諸々は「あくまで外見的特徴だけによる類推」となりますんで、アテにしないでください~。※:科/属の分類も、1
医食同源。【人生の法則】良いことがあったから感謝するのではなく感謝するから良いことが起こる。幸せだから笑うのではなく、笑うから幸せになる。チャンスがきたら動くのではなくまず動くからチャンスがくる。準備が整ってから始めるのではなく始めることで準備が整う。あ
こんばんはまいにゃんこです 晴れのち曇り時々雨の大阪南部雨のおかげで、涼しくなっております 今度の日曜日、参議議員通常選挙の投票日になってますワタクシの住んで…
担当弁護士はバケーションだけど、必要書類にサインをする必要もあり今回義弟夫婦が7泊で来てたの。対応したのは担当者の上司で施設入所はスムーズに行かない雲行きになっている。と言うのはシュートメさまの褥瘡が悪化してて、その状態での受け入れ先が難しいんだって。逆に同じ状態でも褥瘡以外の理由(体調不良とか他の怪我とか)で病院に入院してからの入所はOKらしい・・・ってそれおかしくないか?ちなみに5月に提案された施...
おはようございます。 今朝も晴れ 26度(4:15) 富士山方面は 雲がかかっていて 見えません。 西の空には 雲の隙間に 月が見えていました。 月も 久しぶりに見ました・・・(#^.^#) そして
ライブドアアプリでフォローしていただければ嬉しいです💖おはようございます昨日夕方庭でセミの初鳴きを聴き毎年恒例の幸福を呼ぶセミをシュロに飾りましたセミはヨーロッパでは南仏プロバンスにしか生息しなくて貴重とされていますセミがたくさん鳴くとその年は良い年にな
今日の収穫 トマト ナス オクラ プリンスメロン キュウリ ジャガイモ
ジャガイモは掘り忘れていたものショウガの畝周りの草抜きをしていると出てきました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今日は昼から雨が降る予報でした。水やりをしなくていいので、草抜きを頑張りました。BeforeAfter 1時間ほど前から本降りの雨が降っています。夜中の1時ごろまでしっかり降るようです。明日の朝には晴れマークですが、水やりをしなくていいようです。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
切るか切らないか問題❁.*・゚今年の夏は蕾を取ると決めた今季それでも蕾をつけてしまった。それどころか咲いてしまった。早めに切った方がええんやろなあ。これはプリ…
カップ入りゼリーの好きな味は?▼本日限定!ブログスタンプ コーヒーゼリーです子供の頃はゼリーが苦手でした大人になって食べれるようになったけど…頂き物ですが、こ…
今朝撮影の上市町のハスの花です。 このところ晴れていても山が見えないことが多く、3回目にしてようやく立山連峰と絡めることができました。 劔岳あたりは寝そべっている仏様に見えたりします。大窓と小窓の間がお顔ですね。そんな仏様にはハスの花が似合いますね。 劔岳とハスの花 山々の稜線が見えます。 雲は少し。 たくさん咲いてきました。 山と一輪。 ハスに囲まれた仏さんのお顔。 あとがき 遠くの山々とハスの花、両方を写し込むのは絞りも露出も難しいですね。朝のうちは切っやこうなので、花が暗めになります。
暑い日々いかがお過ごしでしょうか?どうも、きゅうり男です。 今年最初に購入したきゅうりの苗は元気がなく、ひ弱なまま成長して実が大きくならなりませんでした。2株目は元気に育っていましたが、暑さで先端が水不足で枯れてもーた。 しおっしおになってもーた先端。水あげたら復活するかと思い気や、復活できませんでしたので先端はカットした。 そんな目にあった2代目きゅうりさんでしたが、無事に実をつけてくれました。 うん、きゅうりや。 初収穫から2日おきくらいのペースで収穫出来ています。 歯ごたえが良く、みずみずしいきゅうりです。 毎日、朝晩と2回水遣りしています。夜は蚊に刺されます。 これから沢山収穫出来ると…
パブリックスペースの整理が終わりリビングダイニングとPCルームはとても使いやすく感じが良くなったので今日は物置部屋の整理一番難しいのはいつでも思い出の品d...
イノシシが増えた一昨年の大水で 流れてきたイノシシ一頭だけで 荒らしまわっていた畑の持ち主が目撃「2頭になった」「えっ!」プロの農家の方は 電極を張ってい...
今日は朝から雨が降っています。台風の影響か? ほどほどでお願いします。 こんにちは 昨日から天候が悪化し雨が多いです。好影響もあり気温が25度!涼しい~ 今まで夜間でも28度はあったので一息つきま
スイカが成長してきました。 スイカの様子。 葉虫予防のためにネットを張りました 中央ブロックはABブロックとCDブロックの間にあり・スイカ・レタス・落花生・サツマイモを作っています。 スイカ(赤てまり)の畝です。 最近の夕食の1品です(キーマカレー)
うちの父は私が生まれる前から多肉植物が大好きで実家の広い庭はサボテンと多肉植物でギッチギチ。 そんな父から多肉のカット苗をもらったので鉢に植え付けました。 名前の分からないものもちらほら。 うちの
balcony **✲xingxing✲** 幕張のホテルに泊まった日の朝食会場でのお話しデス 6名程の私よりもかな~り先輩のマダム達が賑や…
抽選というものに当たったためしはないんだけどハイパーカミオカンデ空洞掘削完了記念見学会というイベントに申し込んでみたら奇跡的に抽選に当たって…それじゃぁ~~行かねば!と行ってきました科学には(いんや、科学にも!)疎いので説明なし!画像のみで~~後日・・・説明パンフをお見せするかも…トンネルを抜けると・・・おぉ~~~へぇ~~~!しか言葉が出ない~~ドームの上部へ向かいます・・・先ほどまでいたところを上...
カサブランカが咲きました。 こんなに凹んでいても、何かしら咲いてくれる ありがたいものですね^^ なんでこんなところに植えちゃったかなぁ、って いまさら思うのですが キチンデッキを作った時に ここに咲いたら見て嬉しいだろうなぁ、って思ったのでした。 百合って、土に百合の苦手な黴菌がいると 球根がダメになっちゃうんですよね。 南の庭で咲かせたくて、何度も百合を植えましたが そこは土が合わないらしくて 球根はダメになりました。 それぞれあちこちに植えてみて 「ここは大丈夫」って場所に、今育っています。 植えたい場所と育つ場所が違うんだけどね^^; ま、それは仕方ないです。 一回の抗がん剤で、こんな…
オクラの初収穫 オクラの初収穫ってタイトルですが、すでに初収穫済で3回収穫したのをブログアップしています。 『オクラを植えました』 今年もオ…
モロッコインゲンは、ポットで自家育苗し4月26日に定植しました。6月11日に、収穫を開始し、4、5日おきに収穫していました。暑いので大豊作でした。しかし、いつもは、秋まで収穫できますが、葉が黄色になり、蔓も伸びなくなっています。緑の葉は少なくなっています。大きさ
今年の立春大市で、こんなニオイカエデを手に入れて・・・ すぐに、こうして叩いてからスリット鉢に入れておきました。 当然、すぐにプチプチ吹くだろうと高を括っていたんです。 しかし、待てど暮らせどまったく動くことはなく、コリャ死んだな!と思っていたら・・・ なんと、今頃になって...
箱根のポーラ美術館開館以来初のゴッホ企画展が良かったのですが『箱根の価値あるスポット。ゴッホ展めちゃくちゃ良かった』箱根のポーラ美術館行ってみたらめっちゃ良す…
7月9日(水)今回の帰省では除草だけでなく、いくつか植物を植え足すことにし、ホームセンターで数種類の苗を買いました。土が目立つ球根ガーデンにはコキアを6株昨年植えてみて、秋に帰省した際コキアがこんもり育って紅葉していて、庭に見どころを作っていたし、時折訪れる弟たちにも評判が良かったので、今年も植えました。緑のコキアも彩になりますしホームセンターで見つけたアガパンサス・アトミックブルーム(写真左)耐寒性がどのくらいか定かではないけれど、秋まで花を咲かせるらしいのでトライ他に「1000輪咲きのヒマワリ」サンビリーバブル・レモンガールと来年用にトロリウス・ゴールデンクィーンを植えてみました。灌水しない庭なので、適時雨が降ってくれることを願ってやみません北海道は夜温が下がることもあり(昨日の実家あたりの最低気温は...ミッション完了!7月中旬のマイオロロンガーデン
外壁の塗り替え工事(2回目)の都合で 台車を購入して移動していた金鯱 工事は完了したのに元に戻すのが 億劫になってきた この際 展示即売会の会場となっている 園芸店と交渉し 取引成立 手前の4頭立ては 40年前に胴切りして 群生株に仕立てたもの 3人なら何とか動かせると思っていたが 人力ではどうにもならないと判明 鉢の直径は60cm 手前の重量は100kg? トラックが到着する前に Uボルト4個を 取り付...
(2025年6月4日撮影) ハイブリットティ―ローズの 青薔薇、ノヴァーリス 成長著しく(^^)v (かなりの大型になります) 四季咲きで良く咲いてくれます。 花色に加え、花びらの重なりもいい感
balcony **✲xingxing✲** 肩にかかるバッグの重さが気になり 暫く前からバッグのサイズダウンを図ってましてネ 暑が…
プレステージccにてお仕事。10時過ぎのスタート💦昨日よりは少し蒸すけど涼しい💕35度超えの10時過ぎスタートだったら地獄だったわ🥵プレステージccはクールカ…
スイカは、2品種作っています。赤スイカとボンバーです。赤スイカは、5月14日に定植しました。苗づくりに失敗したために、小苗を植えており、生育はかなり遅れています。赤スイカの人工授粉も例年より20日も遅い6月22日でした。人工授粉した雌花は、肥大が始まりました。7
アンゲロニアが咲いてます。 陽春園で購入 アンゲロニアは 春から秋まで咲きます。 暑さに強いので、 夏花壇にぴったりです。 咲いた後に種ができてます。 茶色になるま
ハイビスカス 剪定の基本から応用までを丁寧に解説。時期や切り方、挿し木の方法まで、ハイビスカス 剪定のコツがわかります。
1か月ほどGP5000で乗っていましたが、シーラントのこともあるのでグラベルキングに換えました。まだまだグラベルキングの適正空気圧が分かりませんが、35Cチューブレスの場合、MAXは4bar(58PSI)ですが、2.5~3.0bar(36~44PSI)ぐらいがいいみたいです。だから今回は前より少し減らして45PSI(3.1bar)で乗ることにしました。ただ空気を入れていて、気になったことがあります。MAVICのバルブキャップの色、黒です。自転車のパー...
ブーケ注文・アフターブーケ注文を受注文承っております。盛岡市青山町田村フローリストにて、アフターブーケの他、多数ご注文承っております。フラワーエデュケーシ...
ナマステ! 雨が降らない・・雨が降らない・・と、毎日のように天を恨みながら、今回もまた裏切られた雨予報・・。 あぁ~~~~今年は一体どうしたというのだ・...
こんばんはあっという間に7月中旬ですね最近時間が経つのが早いです 今日は北西ベランダの記録です ここは、お昼前ぐらいから日光が直撃します にもかかわらず💦遮…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)