家庭菜園でとれたお野菜を使った日々の料理がメインのブログです。他にもガーデニングや手作りお菓子など。絵画や宝塚や歌舞伎など観劇も好きですが基本的にお家大好きです。舌下免疫療法でスギ花粉症よくなりました。IBSは一生のお付き合いと覚悟しています
薄曇りで有るが暑さは厳しく外出を躊躇う午後3時頃雷が鳴りだす急いで近くの公園へ終盤の「アジサイ」一輪だけ綺麗な花が「ヒメコウゾ」の果実が熟れて来たポツリポツリと雨が落ちて来た急いで車に家に着いた頃激しい雷雨がやって来た薄曇りの福崎公園
『真珠姫とのパヴァーヌ』へのご訪問、ありがとうございます。 昨日はトリミングでお散歩を休んだので、今朝は4時半に出発。 家を出た時には曇っていたのに。…
本日は客入り少なくなる火曜日、と言う事で収穫量少なくするつもりが、結構ヤワになってきているのでガッカリ収穫行いました 本日のめっけもん広場への出品は、66箱…
こんばんは。 皆さ〜ん...暑いですね...頑張って、耐えましょうね。 五角形の花...あの花です! さあ...何の花でしょうか? ジャガイモの花で〜す! 綺麗な青紫色...デストロイヤーの花です。 こちらのピンク色は、レッドムーン 今、暑い中、頑張って、芋を太らせてるんでしょうね? でも、太らせたいけど...地温が高過ぎますよ〜!...って、 クレームだらけに見えます。 いや〜可哀想...冷涼で乾燥してる地域出身...辛かろうな...頑張れ! トマティーヨが綺麗...虫食いはちょびっとだけ...綺麗! もう〜完璧!...と言いたいけど、ごくごく僅かに綺麗なとこに、 奇跡的にぶら下がってた実を…
待望のキュウリが収穫出来ました。綺麗な色で美味しかったと思いますが私は食べていません。キュウリ漬けに利用したのかもしれません。もし駄目になっても脇芽を育てられれば後継苗が作れますが、それも一つ取れました。今、根出しの真っ最中です。
今日は晴れ時々曇り、気温35℃/25℃青空、めちゃくちゃ暑い🥵伊勢芋4株定職して2株はツルが伸びてて3株目の萌芽を確認🌱あと残る1株、まだかなぁミニきゅうりの…
7月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 春夏庭花 バラ色々咲いています(6) 少しですがお付き合いくださいね …
今日は、自分たちでオオムラサキの2回目の授業をされる学校に、卵塊の葉を届けてきました。 一クラス分6枚で三クラス分欲しいのに、今年は、一度に6枚でさえ揃えることができません。 卵塊が増えるのを待っている間に早いのは孵化したり天井に産んだりで、やっと今日、12枚は揃えることができ...
スイカ ネット吊し写真のように、スイカをネットに入れて吊した。紐は、いつもの麻紐。ネットの上部に通して、ワイヤーメッシュに引っかけた。小玉スイカなので、これで十分だと思う・・なぜか6個とも同じくらいの大きさ・・つまり授粉時期が一緒・・まだ次が見えない・・もっとも、今はもう人工授粉していない・・・ 終の棲家造り ...
九州南部は梅雨明けになり(6月の梅雨明けは70年ぶりだそう)これから暑さの厳しい日が続きそうですが夏も楽しんでいきたいと思います1.朝ドラ「あんぱん」で号泣 感動できるシーンで号泣してしまいました。 朝ドラから学ぶことも多いです。2.折り紙...
私生活がバタついており、久しぶりの投稿になってしまいました。 前回の更新がなんと100日前とのこと。 皆さん元気にお過ごしでしょうか、世の中はすっかり夏ですね。 庭の様子の写真はちょこちょこ撮っていたので4-6月を振り返りたいなと思います。 4月 下旬からバラが咲き始めました。 一番最初に咲いたのはミエルドゥフォレでした。 こちらはリラ。 バラ花壇がこんな感じ。 足元のエリゲロンはわりと良い感じにもさもさしてますね。 冬越しができないと言われていたアズーロコンパクトも無事咲いています。 最初の害虫はアブラムシでした。 新芽を吸われて結構やられてました。 5月 ミエルドゥフォレは生クリームみたい…
暑い日が続いて、作物の管理が大変になって来ました。 スイカの授粉が上手く行かない日が続いて、 ふと気が付くと自然受粉で実が大きくなっているものがあります。 今年初めて導入したバナナマクワウリに着果が始まり、 ブロッコリーとアスパラ菜の定植と枝豆の時間差播種に挑戦などのアップです。 スイカの自然受粉(6/30)
花は綺麗~~~でも・・・何しろ増えるので葉っぱが出次第毟られる運命…かんにんよぉ・・・だけど~花!綺麗だよねぇ~~ユキノシタと言えば…5月下旬にはこんな花が・・・こっちはハルユキノシタ微妙~~~に違うよね~~でもどっちもきれい!本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
花火の日のお泊まり⑥宿泊者ラウンジの変化と珈琲館のモーニング
シタディーン横浜には7階に宿泊者用ラウンジがあります。 ミネラルウォーターが必要な場合はお部屋のカラフェをもってきてこちらで汲むシステム。 フード系ラウ…
メロンの雨よけ栽培、授粉から2週間、摘果します、摘果メロンの簡単レシピ(柚子胡椒漬け)あり♪
ネットメロンのパンナTF↑です。人工授粉してから早いのは2週間経ち、実もソフトボールくらいに膨らんできました。パンナTFはふた株から子づるを2本ずつ立ち上げて…
吉祥冠錦�光合成出来ない黄色い葉ばかり出す命知らず�ミドリ出さないと死んでしまう💥�斑が過ぎる吉祥冠💨�成長もおっそい�とりあえず直射ガンガンでいこう🔥にほんブログ村
医食同源。【人生の法則】良いことがあったから感謝するのではなく感謝するから良いことが起こる。幸せだから笑うのではなく、笑うから幸せになる。チャンスがきたら動くのではなくまず動くからチャンスがくる。準備が整ってから始めるのではなく始めることで準備が整う。あ
こんにちは、タニKです!【遮光率を改めて見直してみると…】最近のライブ配信で「今の実生トレーはどのくらいの遮光率なんですか?」という質問をいただきました。その…
癒しを分け合う観葉植物|我が家のパワーの泉オリヅルランがすごい
1日2記事アップを始めました 今日もお花で満たされた毎日を綴るブログ、満花今日(まんげきょう)を読んでいただき、ありがとうございます 0時にアップするのは、メ…
昨日もむちゃくちゃ暑かったマスクしてフェイスカバーしてたら途中で息が出来なくなってぶっ倒れるかと思いました汗が止まらなくお昼に着替え退社後も着替え服は洗濯で脱水した後と同じずっしり思い水分と塩分定期的に摂取ですペンタス予定通りケースに詰めました50ケースの
青虫が発生していたのでとりあえず今月はアブラムシや青虫の対策として 殺虫剤 モスピラン 液剤 100ml 住友化学園芸 モスピラン 毛虫 アブラムシ を撒くことに あとは、殺菌剤どれを撒くかは悩んだけど、あま
土曜日の夜に農薬を散布したんだけど その時に、青虫が数匹いるなと思いつつ 今回撒くのはモスピランだから死んじゃうかと思って放置した だけど今朝見ると何と!!ピンピンして生きてます(爆) どうもモスピラ
おっはモーニン!KENGOっす!夕暮れ。散水しました。リギダがチクチクロストラータがチクチクマピサガがチクチクビスマルキアの葉先がチクチクメキシコソテツのゴツ…
6月も最終日となりましたがまだまだ、猛暑は続きますね。 オリンちゃん、メンデル、スバルもお風呂に入って奇麗になりました〜。 写真を撮り終えた後で気が付きました。 この子達、畳と毛色が同化して・・・映えないッ〜。
教室予約受付状況★6月30日現在(パッチワーク・洋裁教室 SIMPLE-BOUND)
洋裁の残り布で パッチワーク&洋裁教室午前 10:30~12:00 午後 13:30~15:001日2回で1回・税別1200円 夫々、5名までの予約制。初心者…
◆6月最終日。昨日は6月の野菜作りについて書いたが、6月は週に3回の運動、野菜作り作業、日々の家事などで過ぎた。先日夫が友人との飲み会に出かけて、野菜のお土産を貰ってきた。立派なじゃが芋と玉葱だ。世の中には野菜作りをしている人が多いが、男性と女性はどちらが多いのだろう。ブログ記事などから見ると、男性の方が多い気がする。男性が野菜を作って女性が調理するのは理想だ。我が家の両隣もご主人が主にやっているよ...
ちょっと秋の様な雲に見えるが??? これも蜜蜂さんの舞っている様なお花 今日は我が家のアボカドの木を巡りちょっと不思議な役所との繋がりが出来た話し …
あじさいの山寺として全国的にも名高い三光寺。6月の境内には日本古来の小柄で控えめな山あじさいが、200種、10,000株の花が咲きます。境内の小さな池のモリア…
全国の花屋&園芸店のブログランキングに参加しています一日 一回のランキング応援クリック 私 大変喜びます!↓↓↓ank">毎週火曜日水曜日は定休日ですアデニウム祭り終了です^^こんなにも??3日間ありがとうございましたーー葉脈がきれいでしょ
一月があっという間ですね年々時の経つスピードが加速していきます先月末でしたかついについに‥そうですそうなんです走行距離10万キロとなりました!ここまでの道のり13年‥目指せ20万キロでしたのでやっと折り返しです車貯金はしていましたが物価高騰に加え年も取りましたハゲマル&ハゲオともにお世話になった思い出の車です手放すのが惜しい気持ちに加え心当たりのないボディーのへこみ直近でぶつけられたり(これは奇跡的無傷)譲り合いからの自損‥(修理費見積もり20万超)歯科治療と重なり修理する気持ちは消えましたペイントで錆止めしてごまかしていますバッテリーオーバー1回のみでこれといった不具合もなく13年車は足と割り切って走る所まで乗り切る気持ちが固まりました余談ですが同じく13年目の友人の外車の修理費はワタクシの新車が買える...【祝?】災い転じて心決まる
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今回は雨の日をイメージしたコラージュを作りました。コラージュ作業動画です! www.youtube.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 本当は梅雨の時期って、しとしとと雨が降って、木々の葉がいきいきとする時期だったような。そして紫陽花がきれいな季節です。現実はすでに真夏って感じですけども。。。今回は雨の日をイメージした青系のコラージュにしました。女の子シールには傘を持たせてみましたよ。さてさて、「今日は雨が降って少し肌寒…
今日は晴れ時々曇り、気温33℃/24℃青空、めっちゃ暑い💦さつまいも、急に葉っぱが増えた虫食いの葉もあるけど、モコモコしてる。芋は灌水しなくていいと思ってたけ…
『チリメンカズラ』はやたら徒長する枝が現れるので見つけ次第切り戻し。ハサミじゃなくてピンセットで引き抜いたほうが良いと言われる方もいますが、我が家はハサミで根本から切除しています。今年も徒長枝といたちごっこの始まりです。↓ブログ村のランキン...
あらら…。バックアップバッテリーの故障?車に、こんな表示が出てしまいました…。とりあえず、車検に出した所へ!車が使えないと、この暑さの中、リハビリに行くのも面…
赤城のひまわり畑期間限定のひまわり畑が誕生赤城公民館の傍に咲いていました遠くの山とひまわりひまわりが同じ方向に咲いて綺麗でしたニコニコ顔のひまわりほっこりします可愛い女の子がママとおそろいの服を着て可愛かった!写真撮らせてもらえばよかった!2025年6月22日ぽちっと応援お願いします にほんブログ村...
こんにちは♪土曜日は お友達とlunchに行った後ドライブにほんの少しだけ野呂山に行きました。少し前に 小豆梨を発見した現場付近にキレイな目を惹くイロの紫...
おはこんばんちは! 西のほうは梅雨明けたみたいですね・・・・。(;゚Д゚) あ、多分ですけど、東も開けてると思います。(;^_^A夏が早く来るのはしょうがないとして・・・・夏が早く終わってくれるならいいのよ。秋がそれなりにないと冬野菜準備も困るのよ。。。外の作業はすでに30分が限界です。今朝もイチゴ畑とアスパラ畑の草むしりだけで汗まみれ。露地栽培のイチゴは暑いのどうなんでしょう?ぽつぽつと実はつけていま...
陶芸作品が5つも焼き上がってきました。自分の中で縦長の鉢がブームです。一番右の鉢は余り土で作りました♪上が広がった形、ザラっとした手触りの鉢にさっそく珍し...
イチゴ苗からランナーが出てきました。マダーボール2つめの雌花に受粉させました。マダーボール受粉雌花にタグを付けました。イチゴ苗を大きくしたいのでランナーは切り…
今回はキルティングだけなので地味に頑張りました! これはオリジナルではなく好みの生地を使ったので思い入れがあります! 周りもぐるっと縫ってこれで終わりにしました! 大物なので仕上がらないかと思
今日も酷暑となりました 暑くなるのは解ってたから、いつもは起きてブログ見たりしてるけど速攻庭に出ました 既に太陽は出てるけどまだ涼しい AM5:00 透き通…
これはMesaから入れたMammillaria meridiorosei RAR34です.故郷はアリゾナ州Madera Canyon,このFNは検索サイトでヒットしないのですが,Mesaのカタログでは使っています.かなりの大輪で,ピンクの細弁がスッキリ伸びてとてもよく目立ちます. 横から見ると長いカギ刺を持っていることが分かります.側刺は白いので全体として優しい雰囲気でもあります. このメリディオロゼイはM wrightii subsp. wilcoxiiとされたり, Kewは...
人気ブログランキング 夏の花 グロリオサが咲き始めています 一度地植えしたら世話要らずで 毎年咲いてくれる球根植物です 去年植え付けたカサブランカ ↓ とてもいい香りです ゴージャス * 昨日カツラの木の下に 小さなフンが落ちているのを見つけました 見上げると遥か上の方に 茶色く葉脈だけになったカツラの葉が一枚 3週間前に消毒しましたが その後卵を産みつけられたかも… 蚊もいるのでスミソンを使うことにしました 強力な殺虫剤なので使いたくないですが 風で上から毛虫が降ってくるよりマシ ついでにダニ退治もしよう ダコニール1000 スミソン スターマイトフロアブル を使うことにしました 朝それを見…
熱くて動かないワンズなので、、、
可愛い顔してトゲが鋭いバラ、エクセル。
モッコウバラと気象
薔薇が咲いてます。
薔薇の挿し木
◇初収穫♪小玉スイカ&ポチポチ咲きの庭バラ
バラ ER ダナヒューのその後 2025
【ガーデニング】【家庭菜園】挿し木していたバラが咲きました
Rose Garden(番の州公園・2025年5月某日) その2
散歩deランチはGREEN WALKで。
バラ園(神代植物公園)2025年5月8日撮影-その2
気持ち良かった朝ヨガ、帰宅したらバラが咲いていた
【ガーデニング】バラの季節がやって来た♪部屋にエレガントさが漂う不思議!
【カラーカード&ブログ】6/29(日) リュブリャナの町の眺めも BLUE 【癒しのメッセージ】
ニンファ開花中
サツマイモのツルが伸びてきました
TOKIO解散 夕ご飯はトースト
コールラビが、かなり生長してきました
毎日、豆ごはんを食べています
今日は、ハツカダイコンをサラダにしてみました
松坂大輔と巡る!帰れマンデーしまなみ海道レモンポークの旅2025年6月16日(月)に放送
今治土産と言えば鶏卵饅頭
今日は、コールラビをサラダにしてみました
【ドライブ】しまなみ海道の橋を架け抜けよ!|広島県尾道市→愛媛県今治市【大分青援団】
遅れていたフェイジョアの花が咲き始めました
【さわやか】愛媛しまなみ海道「マリンオアシスはかた」で、ラーメン・ソフトクリーム【伯方島 今治】
【メルヘン】伝説の「蛇口からみかんジュース」と出会う in 愛媛県今治市「来島海峡SA」
よしうみバラ公園を訪れる
鉄オタから徹ドラへ・・・
これからは、カラマンシー入り野菜セットがおすすめです
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)